【キューピー3分クッキング】紅白おでん

紅白おでん
| 料理名 | 紅白おでん |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 上島亜紀 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2022/12/30(金) |
紅白おでんの材料(作りやすい量)
| かぶ | 3個(300g) |
| トマト | (小)3個(300g) |
| セロリ | 1/2本(60g) |
| セロリの葉 | 少々 |
| 塩 | 少々 |
| 粗びき黒こしょう | 少々 |
煮汁
| だし汁 | 4カップ |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| 酒 | 大さじ2 |
| ナンプラー | 大さじ1 |
紅白おでんの作り方・レシピ
- かぶ3個(300g)は茎を3㎝残して葉を落とし、水につけて茎の根元の汚れを洗います茎側から中央に実の半分の深さまでかくし包丁を1本入れ、火を通りやすくします(葉は浅漬けなどに使います。)。
トマト(小)3個(300g)はヘタをくりぬく。セロリ 1/2本(60g)は筋を除き、粗みじん切りにし、葉少々は細切りにします。 - 土鍋に煮汁だし汁4カップ、塩小さじ1/3、酒大さじ2、ナンプラー大さじ1と(1)のかぶを入れて火にかけ、煮立ったらアクを除き、ふたをして弱火で30分ほど煮ます。
- かぶに竹串を刺してスッと通るくらいやわらかくなったら、トマトを加えて30秒煮ます。トマトをとり出して皮をむき、戻し入れます。
再び煮立つ直前にセロリを加え、塩少々で味をととのえ、仕上げにセロリの葉を散らし粗びき黒こしょう少々をふります。
POINT
かぶは茎側から実の半分の深さまでかくし包丁を入れ、火の通りをよくしましょう
セロリの風味が効いた煮汁で、にゅうめんを作ってもおいしくいただけます
タグ:上島亜紀










