【キューピー3分クッキング】ぶりのおろし煮

ぶりのおろし煮
| 料理名 | ぶりのおろし煮 |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | ワタナベマキ |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2023/11/8(水) |
ぶりのおろし煮の材料(2人分)
| ぶり | 2切れ(200g) |
| 大根 | 400g |
| だし昆布 | 5㎝角 |
| 水(大根おろしの汁と合わせて) | 3/4カップ |
| 酒 | 1/4カップ |
| みりん | 大さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| おろししょうが | 1かけ分 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| 柚子の皮 | 少々 |
ぶりのおろし煮の作り方・レシピ
- ぶり2切れ(200g)は半分のそぎ切りにします。熱湯に20秒ほど入れ、表面の色が白く変わったらさっと水にとり、水気をふきます。
- 大根400gは皮ごとすりおろし、ザルに上げて自然に汁気をきる(汁はとりおき、水と合わせて3/4カップにする)。
- だし昆布5㎝角はキッチンバサミで2~3か所切り込みを入れます。鍋、またはフライパン(直径18㎝)にだし昆布、酒1/4カップ、みりん大さじ2、(2)の水を入れて火にかけ、ひと煮立ちさせます。
- (1)のぶりを加え、煮立ったらしょうゆ大さじ1、大根おろし、おろししょうが1かけ分を加え、ふたをして弱めの中火で6~7分煮ます。
- 味をみて、塩小さじ1/3で調えます。器に盛り、柚子の皮少々をすりおろして散らします。
POINT
大根おろしは手で押して水分を絞ったりはせず、ザルに上げて自然に汁気をきりましょう
ぶりはさっと熱湯に通して臭みをとるのがポイントです。表面が白く変わればOKです
タグ:ワタナベマキ










