【男子ごはん】ハーブソーセージ

ハーブソーセージ
| 料理名 | ハーブソーセージ |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | 栗原心平 |
| ゲスト | 広末涼子 |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2019年3月3日(日) |
コメント
「大人も子供も楽しめるパーティーメニュー」ということで、料理3品を紹介。ここでは、ゲストの広末涼子さんリクエストによる「ハーブソーセージ」の作り方になります。カリッとジューシー。チーズソースでいただきます。春巻きの皮に包んで焼くことでソーセージ風に仕上がります。
ハーブソーセージの材料(3~4人分)
| 豚ひき肉 | 300g |
| バジル | 1パック(10g) |
| ディル | 6~7枝(6g) |
| パセリ | 2~3枝(10g) |
| 薄力粉 | 大さじ1 |
| にんにく(みじん切り) | 小1片 |
| 玉ねぎ | 1/4個(50g) |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 黒こしょう | 適量 |
| 春巻きの皮 | 小5~6枚 |
a
| 薄力粉、水 | 各大さじ1 |
| サラダ油 | 大さじ2 |
| リーフレタス | 適量 |
チーズソース
| ピザ用チーズ | 100g |
| 片栗粉 | 大さじ1/2 |
| 牛乳 | 100cc |
| パセリ(みじん切り) | 適量 |
ケチャップソース
| ケチャップ | 大さじ2 |
| はちみつ | 小さじ1 |
| タバスコ | 少々 |
ハーブソーセージの作り方
1、玉ねぎ(1/4個(50g))、パセリ(2~3枝(10g))、ディル(6~7枝(6g))、バジル(1パック(10g))はそれぞれみじん切りにします。
–
2、ボウルに豚ひき肉(300g)、1、にんにく(みじん切り 小1片)、薄力粉(大1)、塩(小1/2)、黒こしょう(適量)を入れてよく混ぜます。
春巻きの皮(小5~6枚)は半分に切り、具を10~12等分に分け、春巻きの皮の大きさに合わせてソーセージ状に細長くまとめます。
–
3、春巻きの皮をまな板に広げ、手前に2をのせてクルクル巻きます。
皮の巻き終わりによく混ぜたaの薄力粉、水(各大さじ1)をつけてピッチリ閉じます。10~12個作ります。
–
4、【チーズソース】を作ります。
ボウルにピザ用チーズ(100g)を入れて片栗粉(大1/2)を加えてまぶします。
牛乳(100cc)を小さめのフライパンや鍋に入れて中火にかけます。
フツフツしてきたらチーズを加えて混ぜながら溶かします。
パセリ(みじん切り 適量)を振ります。
【ケチャップソース】を作ります。
ケチャップソースのケチャップ(大さじ2)・はちみつ(小さじ1)・タバスコ(少々)をよく混ぜます。
–
5、フライパンを熱してサラダ油(大2)を引き、3を並べて中火で揚げ焼きします。
たまに転がしながら全体をきつね色になるまでカリッと焼きます。
–
6、器にリーフレタス(適量)をしき、5を盛って4の2種類のソースを添えます。

–






