【家事ヤロウ】押し寿司

押し寿司
| 料理名 | 押し寿司 |
| 番組名 | 家事ヤロウ |
| 料理人 | 木村拓哉 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2022/4/12(火) |
押し寿司の材料(作りやすい量)
| 玄米 | 4合 |
| 玄米酢とりんご酢 | 各大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| てんさい糖 | 大さじ4 |
| ツナ | 5缶分 |
| てんさい糖としょう油 | 各大さじ2 |
| オリーブオイル | 適量 |
| 溶いた生卵 | 4枚 |
押し寿司の作り方
- 玄米4合を炊きます
- 玄米酢とりんご酢を各大さじ2、塩小さじ1/3、てんさい糖大さじ4を混ぜ合わせます
- 炊きあがった玄米をボウルに移し、寿司酢を半量ずつ2回に分けて扇ぎながら混ぜます
- ラップをかけ寝かせる
- ツナ5缶分をフライパンにあけて弱火にかけ水分を飛ばします
- ツナがそぼろ状になったら、てんさい糖としょう油各大さじ2を加えます
- オリーブオイル適量を熱し、溶いた生卵を薄く広げながら4枚焼きます
- 薄焼き玉子を細く切ります
- 大きめの保存容器に玉子→酢飯 2 合分→白ごま大さじ2→ツナそぼろ→白ごま大さじ2→酢飯2合分の順で敷き詰め、しゃもじで具材をギュウギュウ押す
- 9の保存容器に大きなお盆を裏向きにのせ、お盆ごとひっくり返したら完成です。
POINT
熱をとばすと酢飯の風味がより感じやすくなる
POINT
薄焼き玉子を作る時は白身をよく切るのが
POINT
。
タグ:木村拓哉










