【おかずのクッキング】土鍋の湯豆腐&雑炊

土鍋の湯豆腐
| 料理名 | 土鍋の湯豆腐&雑炊 |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 土井善晴 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2018年2月3日(土) |
コメント
おかずのクッキングでは、土井善晴さんが「土鍋の湯豆腐&雑炊」の作り方を紹介しました。土鍋で湯豆腐をしました。ゆっくり煮るのがポイントです。
土鍋の湯豆腐&雑炊の材料(2人分)
| 昆布 | 1枚(8cm) |
| 煮干し | 大3本 |
| 塩 | 小さじ1 |
| 水 | 2と1/2カップ |
| 豆腐 | 1丁 |
| 刻みねぎ、おろし生姜 | 各適量 |
つけ醤油
| みりん | 1/2カップ |
| 醤油 | 1カップ |
| かつお節 | 10g |
| 昆布 | 1枚(5cm) |
| 水 | 1/2カップ |
雑炊
| 冷やご飯 | 150g |
| 卵 | 1個 |
| 三つ葉・青ネギ | 各適量 |
土鍋の湯豆腐&雑炊の作り方
1.鍋につけ醤油の下記を入れて火にかけます。煮立った時に昆布が大きくなっているように、火を弱めてゆっくり煮立ててください。
みりん 1/2カップ
醤油 1カップ
かつお節 10g
昆布 1枚(5cm)
水 1/2カップ

–
2.鍋に豆腐(1丁)、昆布(1枚(8cm))、煮干し(大3本)、塩(小1)、分量の水(2と1/2カップ)を入れて、煮立ってから10分以上ゆっくり煮ます。

–
3.豆腐が中まで温まったら1のつけ醤油、刻みねぎ、おろし生姜(各適量)でいただきます。

–
4.湯豆腐の鍋から昆布、煮干しを取り出して冷ごはん(150g)を入れて、静かに煮ます。溶き卵(1個)を回し入れ、刻んだ三つ葉と青ネギ(各適量)を散らし雑炊の完成。

タグ:土井善晴










