【きょうの料理】豚こまとれんこんの炒め酢豚

豚こまとれんこんの炒め酢豚
| 料理名 | 豚こまとれんこんの炒め酢豚 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 小林まさみ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年5月16日(火) | 
黒酢を使ってうまみ&コクを
「新家庭料理の定番60」というテーマで、定番料理を紹介。ここでは、「豚こまとれんこんの炒め酢豚」の作り方になります。こま切れの豚肉を使い、だんご状に丸めてボリューム感をだします。れんこんと2つ食材で手軽に作れるシンプルなレシピ。黒酢を使ってうまみ&コクをアップ!
豚こまとれんこんの炒め酢豚の材料(2人分)
| 豚こま切れ肉 | 200g | 
| れんこん | 2/3節(250g) | 
A
| 溶き卵 | 1/2コ分(25g) | 
| しょうゆ | 小さじ1 | 
| しょうが汁 | 小さじ1 | 
B
| 水 | カップ1/3 | 
| 砂糖 | 大さじ2 | 
| 黒酢 | 大さじ1 | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| かたくり粉 | 小さじ1 | 
| 顆粒チキンスープの素(中国風) | 少々 | 
豚こまとれんこんの炒め酢豚の作り方
1.豚こま切れ肉(200g)をボウルに入れ、Aの溶き卵(1/2コ分(25g))・しょうゆ(小さじ1)・しょうが汁(小さじ1)を混ぜ合わせてもみ込みます。かたくり粉(大さじ2)をもみ込み、バットにのせて8等分し、丸く平らに形を整えます。

※上から軽く押して高さを押さえると火が通りやすくなる。
–
2.Bの水(カップ1/3)・砂糖(大さじ2)・黒酢(大さじ1)・しょうゆ(大さじ1)・かたくり粉(小さじ1)・顆粒チキンスープの素(中国風 少々)を混ぜておきます。
–
3.れんこん(2/3節(250g))は縦に四つ割りにし、1cm幅くらいの薄い乱切りにします。
※薄めの乱切りにすると早く火が通り食感よく仕上がる。
–
4.フライパンにサラダ油(大さじ3)を強めの中火で熱します。れんこんを4~5分間炒め、ところどころこんがり色づき、竹串がスッと通るようになったら取り出します。
–
5.同じフライパンに1の豚肉を並べ、中火で返しながら3~4分間ほどこんがり焼きます。いったん火を止め、脂を紙タオルで拭きます。
れんこんを戻し入れ、Bを混ぜ直して加えます。強めの火にし、とろみがつくまで炒め合わせます。

–
6.器に盛ります。

タグ:小林まさみ




    


    
    


