【きょうの料理】節分豆と野菜の煮物

節分豆と野菜の煮物
| 料理名 | 節分豆と野菜の煮物 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 白井操 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年1月24日(水) |
コメント
ここでは、「節分豆と野菜の煮物」の作り方になります。節分のあとの豆の使い方。実は、いり大豆は火の通りが早くて風味豊かなので煮物にぴったり。マスタードを添えてもおいしいですよ。
節分豆と野菜の煮物の材料(つくりやすい分量)
| いり大豆 | 30g |
| キャベツ | 400g |
| にんじん | 150g |
| ベーコン(塊) | 80g |
A
| 水 | カップ2と1/2 |
| 固形スープの素(洋風) | 1コ |
| 塩 | 1つまみ |
| こしょう | 少々 |
節分豆と野菜の煮物の作り方
1.キャベツ(400g)はバラさずに大きめのザク切りにします。
にんじん(150g)は乱切りにします。
ベーコン(塊 80g)は1cm厚さの棒状に切ります。
–
2.鍋に1、いり大豆(30g)、Aの水(カップ2と1/2)・固形スープの素(洋風 1コ)・塩(1つまみ)・こしょう(少々)を入れてふたをし、中火にかけます。
沸騰したら火を弱め、キャベツがトロッとするまで30~40分間煮ます。

–
3.好みで塩適宜を加えます。

タグ:白井操










