【あさイチ】そばのお通し寒天

そばのお通し寒天
| 料理名 | そばのお通し寒天 |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| 料理人 | 照井律 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年2月20日(月) |
そばまで寒天で
NHKあさイチでは、「寒天の観点。」という特集で、寒天を使った料理を紹介していました。ここでは、照井律さんによる「そばのお通し寒天」の作り方になります。そばまで寒天で固めていただける斬新な一品。
そばのお通し寒天の材料(12個分)
| 角寒天 | 1本(粉寒天4g) |
| 水 | 350ml |
| そば(乾麺) | 50g |
| えび(ボイルしたもの) | 12尾 |
| 三つ葉 | 葉の部分少々 |
A
| めんつゆ | 大さじ3 |
| 塩 | 少々 |
| みりん | 大さじ1 |
そばのお通し寒天の作り方
1、角寒天1本(粉寒天4g)は、よく洗い1時間水に浸し、固く絞って小さくちぎっておきます。
–
2、そば(乾麺) 50gは半分に折って、規定の時間ゆでます。
–
3、鍋に(1)と水(350ml)を入れてから火にかけ、沸騰したら中火にしてヘラなどでかき混ぜながら、しっかり煮溶かします。
–
4、寒天がしっかり溶けたら、Aのめんつゆ(大さじ3)・塩(少々)・みりん(大さじ1)を入れてかき混ぜ味を見て、ゆでたそばを混ぜ、型に流し込みます。

–
5、切り分けやすいように、えび(ボイルしたもの) 12尾、三つ葉(葉の部分を少々)を上にのせます。

–
6、固まったら完成。切り分けます。











