【いっぷく!まんぷくキッチン】たくあんと切り干し大根の煮物

たくあんと切り干し大根の煮物
| 料理名 | たくあんと切り干し大根の煮物 |
| 番組名 | いっぷく!まんぷくキッチン |
| コーナー | 出張!極ウマ料理人 |
| 料理人 | 志村幸一郎 |
| 放送局 | TBS |
| 放送日 | 2014年10月2日(木) |
簡単だしで味がきまる!
簡単だしで作る「たくあんと切り干し大根の煮物」の作り方を紹介していました。仕上げのごま油の香りがよく、切り方を変えたたくあんの食感も楽しめる一品。
たくあんと切り干し大根の煮物の材料(2人分)
| 混合削り節 | 70g |
| 水 | 2.5リットル |
| たくあん | 100g |
| 切り干し大根 | 30g |
| ツナ(缶) | 70g |
| だし | 1カップ |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| ゴマ油 | 小さじ1 |
【A】
| 酒 | 小さじ1 |
| みりん | 小さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| しょう油 | 大さじ1 |
たくあんと切り干し大根の煮物の作り方
1、だしをとる。鍋に湯(2.5リットル)を沸かし、混合削り節(70g)を入れ、火を少し落とし、ふつふつさせる。
※混合削り節とは、アジやサバの削り節を混ぜたもの。風味豊かなだしが取れる
–
2〜3分したら火を止め、静かに漉す。
–
2、切り干し大根(30g)はボウルに入れ、もみ洗いした後、600ccのぬるま湯に漬け、10分ほど戻す。
–
3、切り干し大根の水気をよく絞り、食べやすい長さに切っておく。
–
4、たくあん(100g)は半分は細切り、残りの半分は角切りにする。
※たくあんは細切りと角切りを半々にして食感を楽しむ
–
5、鍋にサラダ油(大1)を敷き、たくあんを入れ強火で炒める。
–
6、たくあんに油がまわったらツナ(缶 70g)、切り干し大根、だし(1カップ)、【A】の酒、みりん、砂糖(各小1)、しょう油(大1)を加え入れ、中火にし煮る。
–

たくあんと切り干し大根の煮物
7、15分煮て汁気が無くなったところで、仕上げにゴマ油(小1)をまわし入れたら出来上がり。









