【奥様ここでもう一品】鶏の甘酢生姜あん

鶏の甘酢生姜あん
| 料理名 | 鶏の甘酢生姜あん |
| 番組名 | どさんこワイド179 |
| コーナー | 奥様ここでもう一品 |
| 料理人 | 星澤幸子 |
| 放送局 | 札幌テレビ |
| 放送日 | 2020年10月27日(火) |
コメント
「砂糖を上手に大活用」というテーマで料理を紹介。ここでは、「鶏の甘酢生姜あん」の作り方になります。肉以外の材料を使わない酢豚を食べた事があります。しっかりと味が染みて美味しかったことを思い出して作りました。鶏肉で作りましたので、誰もが食べやすい味になっています。ザンギを作った残りの肉などで作られても良いでしょう。
鶏の甘酢生姜あんの材料(4人分)
| 鶏モモ肉 | 小1枚 |
| しょうゆ・酒 | 各小さじ1杯 |
| コショウ | 少々 |
| 片栗粉 | 大さじ3杯 |
| 揚げ油 | 適量 |
| ショウガ | 1片 |
| ほうれん草 | 1束 |
| 塩・油 | 各少々 |
調味料
| てんさい糖・しょうゆ・酢・酒・水 | 各大さじ2杯 |
鶏の甘酢生姜あんの作り方
1、鶏モモ肉(小1枚)は食べやすく、小さめの一口大に切ります。
しょうゆ・酒(各小1杯)、コショウ(少々)で下味を付け、片栗粉(大3杯)をまぶして、高温の油に入れて、ゆっくりカリッと揚げます。
–
2、ショウガ(1片)は千切りにし、ほうれん草(1束)は水に放してパリッとさせてから、3〜4cm長さに切り、塩・油(各少々)を入れた湯で、色よく茹でて湯切りします。
–
3、フライパンに調味料のてんさい糖・しょうゆ・酢・酒・水(各大さじ2杯)を全部入れて煮立て、揚げた鶏肉とショウガを入れて絡めます。

–
4、ツヤが出てきたら、ほうれん草を敷いた皿の中央に盛り付けます。
