【奥様ここでもう一品】ナスのシソ味噌炒め

ナスのシソ味噌炒め
| 料理名 | ナスのシソ味噌炒め | 
| 番組名 | どさんこワイド179 | 
| コーナー | 奥様ここでもう一品 | 
| 料理人 | 星澤幸子 | 
| 放送局 | 札幌テレビ | 
| 放送日 | 2021年9月2日(木) | 
コメント
「野菜を主役にもう一品」というテーマで料理を紹介。ここでは、「ナスのシソ味噌炒め」の作り方になります。夏野菜はそれぞれ相性が良く、何を合わせても良い味になります。ナスとひき肉を味噌で煮ます。日本人のおふくろの味と言える一品です。肉は入らなかったでしょうが、江戸時代の人々も、夏にはナスの味噌煮を好んで食べた事でしょう!
ナスのシソ味噌炒めの材料(2人分)
| ナス | 中3本 | 
| 豚ひき肉 | 100g | 
| ショウガ | 1片 | 
| 油 | 大さじ1杯 | 
| 青シソ | 10枚 | 
| 粗みじん切り唐辛子 | 少々 | 
調味料
| 味噌・酒 | 各大さじ2杯 | 
| てんさい糖 | 大さじ1杯 | 
ナスのシソ味噌炒めの作り方
1、ナス(中3本)はヘタを取って縦半分に切り、2?3か所隠し包丁をして、斜めに2cm幅に切り、直ぐに水に入れて何回もすすぎ洗いします。

2、ショウガ(1片)、青シソ(10枚)は千切りにします。
3、鍋に油(大1杯)を熱してショウガ、豚ひき肉(100g)を入れて炒め、ナスを加えて炒めます。調味料の味噌・酒(各大さじ2杯)・てんさい糖(大さじ1杯)を入れてなじませ、フタをして中火で10分蒸し煮します。

4、フタを取って、うちわなどで扇いで風をあてながら粗熱を取り、青シソを混ぜます。器に盛り、粗みじん切り唐辛子(少々)をあしらいます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


