【奥様ここでもう一品】卵衣のマイタケ丼

卵衣のマイタケ丼
| 料理名 | 卵衣のマイタケ丼 |
| 番組名 | どさんこワイド179 |
| コーナー | 奥様ここでもう一品 |
| 料理人 | 星澤幸子 |
| 放送局 | 札幌テレビ |
| 放送日 | 2020年10月15日(木) |
コメント
「秋です!キノコづくし」というテーマで料理を紹介。ここでは、「卵衣のマイタケ丼」の作り方になります。歯ごたえの良さと美味しさで人気のマイタケを卵の衣をつけて焼き、丼にしました。タレの絡まったマイタケの味わいは格別です。ショウガご飯との相性も抜群で、更に味を高めてくれますので、栄養も豊かに秋を満喫したいものですね。
卵衣のマイタケ丼の材料(2人分)
| マイタケ | 1パック |
| 小麦粉 | 大さじ2杯 |
| 卵 | 2個 |
| 油 | 大さじ1杯 |
| ご飯 | 2膳 |
| ショウガ | 1片 |
| ゴマ | 大さじ1杯 |
調味料
| しょうゆ | 大さじ2杯 |
| てんさい糖・酒・酢 | 各大さじ1杯 |
付け合わせ
| 漬物(お好み) | 適量 |
卵衣のマイタケ丼の作り方
1、マイタケ(1パック)は4房に分け、ポリ袋に入れて半分量の小麦粉(大2杯)をまぶします。少し置き馴染ませてから、残り半分を加えてまぶします。
ショウガ(1片)はみじん切りにします。
–
2、卵(2個)を良く溶いて1のマイタケに絡め、油(大1杯)を熱したフライパンで、両面を焦がさないように焼いてから取り出します。

–
3、マイタケをとりだしたフライパンに調味料のしょうゆ(大さじ2杯)・てんさい糖・酒・酢(各大さじ1杯)を入れて沸騰させ、艶が出たら焼いたマイタケを入れてからめます。
–
4、ご飯(2膳)にショウガ、ゴマ(大1杯)を混ぜて、丼に盛り、味をからませたマイタケをのせて、残ったタレをかけます。漬物(お好み 適量)を添えていただきます。

–






