【おかずのクッキング】カツオそぼろご飯 炒り卵とせん切りの紫蘇

カツオそぼろご飯 炒り卵とせん切りの紫蘇
| 料理名 | カツオそぼろご飯 炒り卵とせん切りの紫蘇 |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 土井善晴 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2017年9月2日(土) |
カツオのなまり節でそぼろを
おかずのクッキングでは、土井善晴さんが「カツオそぼろご飯 炒り卵とせん切りの紫蘇」の作り方を紹介しました。カツオそぼろは煮汁がなくなるまで煮つめることがポイント!広げて手早く冷まし、冷蔵庫で保管しましょう。
カツオそぼろご飯 炒り卵とせん切りの紫蘇の材料(2人分)
<カツオそぼろ>作りやすい分量
| カツオなまり節 | 約320g |
| 生姜 | 40g |
| 醤油 | 大さじ2 |
| たまり醤油 | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 酒 | 1カップ |
<炒り卵>
| 卵 | 2個 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 塩 | ひとつまみ |
| 青紫蘇 | 約10枚 |
カツオそぼろご飯 炒り卵とせん切りの紫蘇の作り方
1.カツオなまり節(約320g)は小骨と皮を取ってほぐします。生姜(40g)は洗って皮のまま叩いてから細かく刻みます。
–
2.フライパンになまり節、生姜、醤油(大2)、たまり醤油(大1)、砂糖(大2)、酒(1カップ)を入れて中火で10分ほど炒りつけてそぼろにし、バットに広げてうちわであおいで粗熱をとります。

–
3.卵(2個)を溶いて、砂糖(大2)、塩(ひとつまみ)、を入れ、時々鍋底を布巾に当てて冷ましながら小鍋で炒りつけます。

–
4.カツオそぼろ、炒り卵、洗ってせん切りにして、水気を絞った青紫蘇(約10枚)を温かいご飯にのせます。

タグ:土井善晴









