【きょうの料理ビギナーズ】スナップえんどうと豚肉の煮物

スナップえんどうと豚肉の煮物
| 料理名 | スナップえんどうと豚肉の煮物 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 河野雅子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年4月5日(火) | 
スナップえんどうを豚肉とさっと煮て
春野菜たっぷり フライパンおかずというテーマで、スナップえんどうを使った料理2品を紹介。ここでは、「スナップえんどうと豚肉の煮物」の作り方になります。煮立てた煮汁に、スナップえんどうと豚肉を順に入れて煮るだけの簡単レシピ。肉厚でふっくらしたさやが特徴のスナップえんどうは、加熱時間を短めにしてシャキッとした食感に仕上げましょう。
スナップえんどうと豚肉の煮物の材料(2人分)
| スナップえんどう | 150g | 
| 豚肩ロース肉(薄切り) | 120g | 
| しょうが | (小)1かけ | 
A
| だし | カップ2/3 | 
| みりん | 大さじ1と1/2 | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
スナップえんどうと豚肉の煮物の作り方
1.スナップえんどう(150g)は、ヘタと反対側の先を手でつまみ、そのまま短いほうの筋を引く。端まで来たら、ヘタをつまみ、そのまま長いほうの筋を引いて除く。
–
2.しょうが((小)1かけ)はせん切りにする。豚肩ロース肉(薄切り 120g)は大きければ食べやすい大きさに切る。
–
 3.フライパンにAのだし(カップ2/3)、みりん(大1と1/2)、しょうゆ(大1)を入れて中火にかける。煮立ったら、しょうが、スナップえんどうを加え、時々返しながら2~3分間煮る。
3.フライパンにAのだし(カップ2/3)、みりん(大1と1/2)、しょうゆ(大1)を入れて中火にかける。煮立ったら、しょうが、スナップえんどうを加え、時々返しながら2~3分間煮る。
※加熱時間を短めにしてシャキッとした食感に
–
 4.スナップえんどうを寄せてあきをつくり、豚肉を1枚ずつざっと広げながら加え、強めの中火で煮汁をからめながらサッと煮る。肉の色が変わったらでき上がり。
4.スナップえんどうを寄せてあきをつくり、豚肉を1枚ずつざっと広げながら加え、強めの中火で煮汁をからめながらサッと煮る。肉の色が変わったらでき上がり。
–
 5.器に盛り、スナップえんどうと豚肉の煮物の完成。
5.器に盛り、スナップえんどうと豚肉の煮物の完成。
タグ:河野雅子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


