【きょうの料理】たらのビール揚げ

たらのビール揚げ
| 料理名 | たらのビール揚げ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 土井善晴 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年2月1日(月) | 
衣にビールを加えてサクサクに!
【土井善晴 食卓二十四節気】シリーズより2月19日ごろは雪が雨に変わり、春一番が吹くころ「雨水」。ウキウキしてくるこのころ、ふっくらとしたタラを使って「たらのビール揚げ」がおすすめ!卵と小麦粉、ビールを合わせた衣でサクサクに揚げます。ビールのコクをプラス!
たらのビール揚げの材料(2人分)
| 生だら(切り身) | 2切れ(1切れ80g) | 
| レモン(国産) | 1コ | 
(衣)
| 卵 | 1コ | 
| ビール | 適量 | 
| 小麦粉 | 50g | 
●塩・こしょう・揚げ油・小麦粉・トマトケチャップ・マヨネーズ
たらのビール揚げの作り方
1.生だら(切り身 2切れ(1切れ80g))は水気を拭き取り、腹骨があればそぎ取り、小骨を骨抜きで抜き取る。両面に塩・こしょう(各適量)をふる。
–
 2.衣をつくる。計量カップに卵(1コ)を割り入れ、ビール(適量)を加えてカップ1/2にする。ボウルに移して溶きほぐし、小麦粉(50g)を一度に入れて泡立て器で混ぜる。少し粉っぽさが残るくらいでよい。粉を入れてから混ぜすぎないこと。
2.衣をつくる。計量カップに卵(1コ)を割り入れ、ビール(適量)を加えてカップ1/2にする。ボウルに移して溶きほぐし、小麦粉(50g)を一度に入れて泡立て器で混ぜる。少し粉っぽさが残るくらいでよい。粉を入れてから混ぜすぎないこと。
※ビールの炭酸の力で衣がサクッと揚がる
※粉っぽさが残るくらいザックリ混ぜる
–
3.フライパン(直径20cm)に揚げ油を約1cm深さまで注ぎ、菜箸を入れて先から泡が出るまで温める。
–
 4.1のたらに小麦粉をまんべんなくまぶし、余分な粉を払い落とす。2の衣をたっぷりつけて3に入れ、火を強める。
4.1のたらに小麦粉をまんべんなくまぶし、余分な粉を払い落とす。2の衣をたっぷりつけて3に入れ、火を強める。
油の温度が上がってパチパチと音がしてきたら火を弱め、途中で返してカラリと揚げる。
※油をかけながら揚げる
–
 5.油をきって器に盛り、トマトケチャップとマヨネーズ(各適量)、半分に切ったレモン(国産 1コ)を添えて、たらのビール揚げの完成。
5.油をきって器に盛り、トマトケチャップとマヨネーズ(各適量)、半分に切ったレモン(国産 1コ)を添えて、たらのビール揚げの完成。
タグ:土井善晴
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


