【NHK】しらたきのアジア風パスタ

しらたきのアジア風パスタ
| 料理名 | しらたきのアジア風パスタ |
| 番組名 | きょうの料理 |
| 料理人 | 鮫島正樹 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2014年7月8日(火) |
焼きそば?ビーフン?いえいえ、パスタです
食感の異なる野菜やえびで具だくさん。食べ応えも見た目も満足の一皿!しらたきをパスタ代わりにしました。熱いうちに調味料をかけて、しっかりした味をつけることがポイントです!
しらたきのアジア風パスタの材料(2人分)
| しらたき | 2袋(400g) |
| 卵 | 1個 |
| むきえび | (小)120g |
| ニンニク(みじん切り) | 1かけ分 |
| もやし | 200g |
| にら(5㎝長さに切る) | 100g |
| 片栗粉 | 少々 |
| 塩・コショウ | 各少々 |
| 酒 | 大さじ1 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
(味付け)
| ナムプラー | 大さじ1と1/2 |
| オイスターソース | 大さじ1と1/2 |
| 米酢 | 大さじ1と1/2 |
| 砂糖 | 小さじ2 |
| カイエンペッパー | 少々 |
しらたきのアジア風パスタの作り方
1、しらたき(2袋(400g) )は熱湯で5分間ほどゆでる。水気をしっかりときってから、食べやすい長さに切ってボウルに入れる。
–
2、ナムプラー、オイスターソース(大1と1/2 )、米酢(大1と1/2 )、砂糖(小2 )、カイエンペッパー(少々)をよく混ぜ、半量を1のボウルにまわしかける。
※淡泊なしらたきにナムプラーやオイスターソースのうまみをプラス!
–
3、耐熱容器に卵をほぐしてラップをし、電子レンジ(600W)に30秒間弱かける。
いったん取り出して箸で混ぜたら再度、ラップをして30秒間弱かけていり卵(1個 )を作る。
4、エビは背ワタを取り、片栗粉、塩、水(各少々)でよくもむ。さっと流水で洗って紙タオルで水気を拭く。塩・コショウ(各少々 )、酒(大1 )をまぶす。
5、フライパンいサラダ油(大1 )を弱火で熱しみじん切りしたニンニク(1かけ分)を炒める。香りが出たら4のエビを軽く色づくまで炒め、取りだす。
–

6、5にしらたき(2袋(400g) )を入れて炒める。
汁気がとんだらもやし、ニラを加えてやや火を強め、2~3分間炒める。
ニラがしんなりしたら、エビを戻し入れ残りの味付け調味料を回しかける。
塩(少々)を加えて全体を大きく混ぜて3の卵(1個 )を散らして完成。
タグ:鮫島正樹









