
大根の千枚甘酢漬け
| 料理名 | 大根の千枚甘酢漬け | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 横山タカ子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2024/12/16(月) | 
2024/12/16のNHK【きょうの料理】では、
横山タカ子さんにより「
大根の千枚甘酢漬け」のレシピが紹介されました。わが家の千枚漬けは、みずみずしい冬の大根でつくるのが定番。昆布や柚子がうっすら透けて見えるのも楽しいでしょう?おせち料理の箸休めにもおすすめです。
大根の千枚甘酢漬けの材料(つくりやすい分量)
| 大根(太くて短めのものがよい) | 800g | 
| 粗塩 | 16g(大根の重さの2%) | 
甘酢
| 水 | カップ1 | 
| 酢 | カップ3/4 | 
| 砂糖 | 大さじ5 | 
| 粗塩 | 大さじ1 | 
 
大根の千枚甘酢漬けの作り方・レシピ
- 大根は皮をむき、スライサーで薄い輪切りにします。ボウルに入れて粗塩をもみ込み、30分間ほどおきます。
 柚子の皮は白いワタの部分を包丁でそいで除き、細切りにします。
 昆布も細切りにします。
- 1の大根から出てきた水気をしっかりと絞り、バットに広げます。
 大根1切れに柚子の皮2~3切れ、または昆布1切れをのせ、半分に折ります。
 残りも同様にします。
- 2を別のバットに並べ、甘酢の水(カップ1)・酢(カップ3/4)・砂糖(大さじ5)・粗塩(大さじ1)を混ぜ合わせて注ぎ、1時間ほどおきます。
 煮沸消毒した清潔な保存容器に甘酢ごと移して冷蔵庫に入れます。