【きょうの料理】ポトフ

ポトフ
| 料理名 | ポトフ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 宗像伸子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年2月1日(水) |
コトコト煮込んだ熱々のポトフ
「野菜1日350g 管理栄養士10人のメニュー」というテーマで、「ボリュームおかず」料理を紹介していました。ここでは、舘野真知子さんによる「ポトフ」の作り方になります。たまねぎ、セロリ、かぶなどを、牛もも肉と一緒にスープで煮込だ洋風鍋。大きめに切ってある具材で食べごたえも十分なポトフです。主菜、副菜、スープが一緒にとれる嬉しいレシピ。
ポトフの材料(4人分)
A
| 牛もも肉(角切り) | 300g |
| ローリエ | 2枚 |
| 固形スープの素 | 1コ |
| 水 | カップ8 |
B
| キャベツ | (大)1/4コ(350g) |
| たまねぎ | 1コ(200g) |
| にんじん | 1本(150g) |
| セロリ(葉を取る) | 1本(80g) |
| じゃがいも | 2コ(200g) |
| かぶ(葉を取る) | 2コ(160g) |
| さやいんげん | 50g |
| 粒マスタード | 大さじ1 |
●塩・こしょう
ポトフの作り方
1.キャベツ((大)1/4コ(350g))は芯をつけたまま4等分にし、たまねぎ(1コ(200g))は根元をつけたまま四つ割りにしてくずれないようにようじを刺す。にんじん(1本(150g))は大きめの乱切りに、セロリ(葉を取る 1本(80g))は5~6cm長さに切り、じゃがいも(2コ(200g))は半分に切ってから面取りをします。
かぶ(葉を取る 2コ(160g))は半分に切ってから面取りをし、さやいんげん(50g)はサッとゆでます。
–
2.厚手の鍋にAの牛もも肉(角切り 300g)、ローリエ(2枚)、固形スープの素(1コ)、水(カップ8)を入れて火にかけ、煮立ったらアクを取って弱火で20分間煮ます。

–
Bのキャベツ、たまねぎ、にんじん、セロリ、じゃがいもを加え、弱火で15分間煮たらかぶを加え、さらに弱火で20分間煮ます。

–
3.さやいんげん、塩小さじ2/3とこしょう少々を加えて味を調え、火を止めます。器に盛り、粒マスタード(大1)を添えます。
粗熱が取れたら保存容器に入れます。

●冷蔵庫で2~3日間保存可能
タグ:宗像伸子










