【きょうの料理】豚ポトフ

豚ポトフ
| 料理名 | 豚ポトフ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 脇雅世 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2014年10月27日(月) |
満足の味わい「豚ポトフ」
【時短の技あり!熱々 肉の煮込み】豚肉で競演!和洋中シリーズから、 洋食の「豚ポトフ」の作り方のご紹介です。生姜焼き用の肉を使って、ぐんと煮込み時間を短縮!肉はやわらかく、野菜は彩りよいポトフです。
豚ポトフの材料(2人分)
| 豚肩ロース肉(生姜焼き用) | 8枚(250g) |
| キャベツ | 1/4個 |
| かぶ | 2個 |
| パプリカ(赤) | 1/2個 |
| 細ねぎ | 10本 |
| 粒マスタード | 適量 |
| 粗塩 | 適量 |
| 粗びき黒こしょう | 適量 |
| 塩 | 小さじ1 |
A
| 水 | 1.5L |
| ローリエ | 1枚 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| こしょう | 少々 |
豚ポトフの作り方
1、豚肩ロース肉(生姜焼き用 8枚(250g))の両面に塩(小1)をふり、バットに広げて並べる。
–
ラップをぴっちりと密看させてかぶせ、15分間おいて塩豚にする。
※塩とラップで短時間で水分を抜き、うまみが濃い塩豚に!
–
2、キャベツ(1/4個)は芯をつけたまま半分のくし形に切り、煮てもバラバラにならないように、葉の部分にようじを刺す。
–
かぶ(2個)は茎を少し残して葉を切り落とし、縦の四つ割りにし、皮をむく。パプリカ(赤 1/2個)は種とへタを除き、縦に3等分に切り、長さを斜め半分に切る。
–
3、鍋にAの水(1.5L)を入れて煮立て、根を切った細ねぎ(10本)をサッと湯にくぐらせて取り出す。8㎝ほどの長さになるように数回輪に巻き、残りは中央を束ねるように数回巻きつけ、先端は中央部分にくぐらせて留める。
–
4、3の湯に残りのAの
- ローリエ 1枚
- 塩 小さじ1/3
- こしょう 少々
を入れて煮立て、1の肉を1枚ずつ丸めるようにして加える。弱めの中火にしてアクを取り、ふたをして10分間ほど煮る。
–
5、2、3の野菜を加え、ふたをしてさらに10分間煮る。
–

豚ポトフ
汁ごと器に盛り、粒マスタード(適量)・粗塩(適量)・粗びき黒こしょう(適量)を添えて、豚ポトフの完成。
タグ:脇雅世









