【きょうの料理】ビーツのすり流し

ビーツのすり流し
| 料理名 | ビーツのすり流し |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 斉藤辰夫 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2019年9月25日(水) |
コメント
つくろう!にっぽんの味シリーズで今回は北海道から、栄養満点野菜の「ビーツ」を使った料理をご紹介。ここでは、「ビーツのすり流し」の作り方になります。素材の味を生かした和の汁物、すり流しをビーツで色鮮やかに!お吸い物にほのかな甘みとほろ苦さが加わった、新鮮な味わいです。お好みで温かいままでも、冷たくしても。しょうがで後味スッキリ!
ビーツのすり流しの材料(4人分)
| ビーツ | 1コ(約250g) |
| 葛粉(かたくり粉可) | 大さじ2(16g) |
A
| うす口しょうゆ | 大さじ1と1/3 |
| みりん | 小さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| だし | カップ4 |
| しょうが汁 | 大さじ1 |
ビーツのすり流しの作り方
1.ビーツ(1コ(約250g))は皮をむいてすりおろします。
–
2.鍋にだし(カップ4)を入れて中火にかけ、軽く沸いてきたらビーツを加え、弱火にして2~3分間煮ます。
途中でアクが出たら、取り除きます。

–
3.残りのAのうす口しょうゆ(大さじ1と1/3)・みりん(小さじ2)・塩(小さじ1/4)を加えて味を調え、同量の水で溶いた葛粉(かたくり粉可 大2(16g))を少しずつ加えながらとろみをつけます。
仕上げにしょうが汁(大1)を加え、好みで冷蔵庫で冷やします。

タグ:斉藤辰夫






