【きょうの料理】パクチー焼き飯

パクチー焼き飯
| 料理名 | パクチー焼き飯 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 重信初江 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年7月26日(火) | 
パクチーの香り高いチャーハン
「もっと身近にパクチーレシピ」というテーマで、パクチーを使った料理4品を紹介。ここでは、「パクチー焼き飯」の作り方になります。パクチーの根も使って香り高く、そしてツナ缶を使って、大人も子供も喜ぶ味付けに仕上げます。ツナ缶の油も使ってコクもプラス!パクチーは最後にサッと炒め合わせましょう。
パクチー焼き飯の材料(2人分)
| パクチー | 4株(あれば根も使う/60g) | 
| ご飯(温かいもの) | 茶碗山盛り2杯分(約400g) | 
| たまねぎ | 1/2コ | 
| ツナ(缶詰/油漬け) | 1缶(140g) | 
A
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 塩・こしょう | 各少々 | 
パクチー焼き飯の作り方
1.たまねぎ(1/2コ)は粗みじん切りにする。パクチー(4株(あれば根も使う/60g))は、茎と葉は5mm幅に刻み、根があればみじん切りにする。
–
 2.フライパンにツナ(缶詰/油漬け 1缶(140g))の油、たまねぎ、パクチーの根を入れて中火にかける。1~2分間、香りが出てたまねぎがしんなりするまで炒める。ツナを加えてさらに1~2分間炒める。
2.フライパンにツナ(缶詰/油漬け 1缶(140g))の油、たまねぎ、パクチーの根を入れて中火にかける。1~2分間、香りが出てたまねぎがしんなりするまで炒める。ツナを加えてさらに1~2分間炒める。
※ツナ缶の油のコク・うまみがパクチーと合う!
–
 3.ご飯(温かいもの 茶碗山盛り2杯分(約400g))を加え、切るように混ぜる。全体が混ざったらAのしょうゆ(大1)、塩・こしょう(各少々)を加えて味を調える。パクチーの茎と葉を加えてひと混ぜする。
3.ご飯(温かいもの 茶碗山盛り2杯分(約400g))を加え、切るように混ぜる。全体が混ざったらAのしょうゆ(大1)、塩・こしょう(各少々)を加えて味を調える。パクチーの茎と葉を加えてひと混ぜする。
※パクチーの葉と茎はサッと加熱し、香りと食感を引き立たせる
–
 4.器に盛り、パクチー焼き飯の完成。
4.器に盛り、パクチー焼き飯の完成。
タグ:重信初江
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


