【きょうの料理】ほうれんそうとツナのごまあえ

ほうれんそうとツナのごまあえ
| 料理名 | ほうれんそうとツナのごまあえ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | ほりえさわこ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年10月16日(月) |
ツナときのこでボリュームアップ
「新 家庭料理の定番60」というテーマで、おなじみの定番料理を現代に合わせて、より作りやすく、よりヘルシーにほりえさわこさんが3品を紹介。ここでは、「ほうれんそうとツナのごまあえ」の作り方になります。ほうれんそうのごまあえにツナとしめじを加え、ボリュームアップ!ほうれんそうをゆでる前に切り、絞ってほぐしてから味付けします。
ほうれんそうとツナのごまあえの材料(2人分)
| ほうれんそう | 1ワ |
| 白しめじ(またはぶなしめじ) | 1/2パック |
| ツナ(缶詰/油漬け) | 1/2缶 |
A
| すりごま | 大さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ1/2 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
●酒
ほうれんそうとツナのごまあえの作り方
1.ほうれんそう(1ワ)は根元を除き、3cm長さに切ります。
–
2.鍋に湯を沸かして茎の部分に入れて20~30秒間、葉の部分を加えて色鮮やかになるまでゆでます。ざるに上げて水にとって冷まし、ギュッと絞ってほぐします。

※ほうれんそうは先に切ってからゆでると扱いやすく、アクも抜けやすい。
–
3.白しめじ(またはぶなしめじ 1/2パック)は根元を除いて小房に分け、耐熱皿に入れます。酒大さじ1/2をふってラップをかけ、電子レンジ(600W)に1分30秒間かけます。
–
4.ボウルにA、3の蒸し汁をすべて入れて混ぜます。ほうれんそう、白しめじ、油をきったツナ(缶詰/油漬け 1/2缶)を加えてあえます。

–
5.完成。

タグ:ほりえさわこ






