【きょうの料理】なすのミートチーズ

なすのミートチーズ
| 料理名 | なすのミートチーズ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 脇雅世 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2019年8月20日(火) |
コメント
つくろう!にっぽんの味47シリーズで今回は夏秋なすの生産量日本一「群馬県」から、「なすのミートチーズ」の作り方になります。野菜たっぷり!ふんわり香るカレー粉が隠し味です。子どもも大好きなチーズと肉のうまみで、とろけるなすをたっぷりいただけます。
なすのミートチーズの材料(2~3人分)
| なす | 5コ(400g) |
| 豚ひき肉 | 200g |
| ピザ用チーズ | 70g |
A
| たまねぎ(みじん切り) | (小)1コ分(150g) |
| にんじん(みじん切り) | 1/2本分(80g) |
| セロリ(みじん切り) | 1/3本分(50g) |
| 塩 | 小さじ2/3 |
B
| トマト(ザク切り) | (小)2コ分(200g) |
| にんにく(縦半分に切り芯を除く) | 1かけ分 |
| カレー粉 | 小さじ1 |
| 塩 | 小さじ2/3 |
| ローリエ(あれば) | 1/2枚 |
| 水 | カップ1/4 |
水溶きかたくり粉
| 水 | 大さじ1 |
| かたくり粉 | 小さじ2 |
なすのミートチーズの作り方
1.なす(5コ(400g))はヘタを除き、縦3か所をしまむきにして1~2cm厚さの輪切りにします。
大きめのポリ袋に入れ、なすが浸るくらいの水を加えて空気を抜いて口を閉じ、約5分間おきます。
水けをきって耐熱ボウルに入れ、ラップをして電子レンジ(600W)に6分間かけ、水けをきります。
–
2.鍋にAのたまねぎ(みじん切り (小)1コ分(150g))・にんじん(みじん切り 1/2本分(80g))・セロリ(みじん切り 1/3本分(50g))・塩(小さじ2/3)を入れて中火で炒め、しんなりとして
水分がとんだら、豚ひき肉(200g)を加えてポロポロになるまで炒めます。
–
3.Bのトマト(ザク切り (小)2コ分(200g))・にんにく(縦半分に切り芯を除く 1かけ分)・カレー粉(小さじ1)・塩(小さじ2/3)・ローリエ(あれば 1/2枚)・水(カップ1/4)を順に加え、煮立ったらふたをして弱めの中火で10分間煮ます。
にんにくが柔らかくなったらつぶし、かたくり粉(小2)と水(大1)を混ぜ合わせた水溶きかたくり粉を回しいれてとろみをつけます。
–
4.耐熱容器に3の半量を敷き、なすを並べます。
その上にピザ用チーズ(70g)の半量をのせ、3の残りを重ねます。残りのチーズをのせ、ラップをしてチーズが溶けるまで電子レンジに2~3分間かけます。

タグ:脇雅世










