【きょうの料理】さわらカツ 春キャベツのタルタル

さわらカツ 春キャベツのタルタル
| 料理名 | さわらカツ 春キャベツのタルタル |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 笠原将弘 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2019年4月23日(火) |
コメント
「つくろう!にっぽんの味47」。今回は福井県からここでは、「さわらカツ 春キャベツのタルタル」の作り方になります。ふわっと柔らかい身に、サクサクとした衣と食べるタルタルがよく合います。意外なほどさっぱりと食べられ、冷めても美味です!
さわらカツ 春キャベツのタルタルの材料(2人分)
| さわら(切り身) | 2切れ(200g) |
| 春キャベツ(粗みじん切り) | 1/6コ分(80g) |
A
| 細ねぎ(小口切り) | 3本分(10g) |
| マヨネーズ | 大さじ4 |
| 塩昆布(みじん切り) | 大さじ1/2 |
| すりごま(白) | 大さじ1/2 |
| グリーンアスパラガス(太いもの) | 2本 |
| 溶き卵 | 1コ分 |
| 生パン粉 | 適量 |
| ミニトマト | 2コ |
| レモン(半月形に切る) | 2枚 |
●塩・小麦粉・揚げ油
さわらカツ 春キャベツのタルタルの作り方
1.バットに塩1つまみをふってさわら(切り身 2切れ(200g))を並べ、さらに塩1つまみをふり、約20分間おきます。
–
2.タルタルソースを作ります。春キャベツ(粗みじん切り 1/6コ分(80g))に塩小さじ1/4~1/2をふってもみ込み、しんなりしたら水けをしっかり絞ります。ボウルに入れ、Aの細ねぎ(小口切り 3本分(10g))・マヨネーズ(大さじ4)・塩昆布(みじん切り 大さじ1/2)・すりごま(白 大さじ1/2)を加えて混ぜ合わせます。
–
3.グリーンアスパラガス(太いもの 2本)は堅い部分を切り落とし、下から3~4cmほど皮をむき、半分に切ります。
下側に切り込みを入れると火の通りがよくなる。さわらの水けを拭き取り、小麦粉少々、溶き卵(1コ分)、生パン粉(適量)の順につけます。
–
4.揚げ油を170℃に熱して3のさわらを入れます。
2~3分間揚げたら返し、アスパラガスを加えます。
さわらがこんがりと揚がったらアスパラガスと一緒に取り出し、油をきります。
–
5.さわらは食べやすい大きさに切って器に盛り、アスパラガス、ミニトマト(2コ)、レモン(半月形に切る 2枚)、2のタルタルソースを添えます。

タグ:笠原将弘










