【きょうの料理】きゅうりの冷たいおすまし

きゅうりの冷たいおすまし
| 料理名 | きゅうりの冷たいおすまし |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 大原 千鶴 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2015年6月17日(水) |
みずみずしいきゅうりを爽やかなおすましで
大原千鶴の野菜を味わう京ごはんから、「きゅうりの冷たいおすまし」を作っていました。青じそやみょうがを合わせた冷たいおすまし。きゅうりの食感が楽しい、爽やかなおすましです。
きゅうりの冷たいおすましの材料(2人分)
| きゅうり | 1本(100g) |
| みょうが | 1コ |
| 青じそ | 3枚 |
| 白ごま | 適量 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
(昆布水)
| 昆布(10cm四方) | 1枚 |
| 水 | カップ2 |
A
| 米酢 | 大さじ1/2 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| うす口しょうゆ | 小さじ2 |
きゅうりの冷たいおすましの作り方
1、ボウルに昆布(10cm四方 1枚)と水(カップ2)を入れ、冷蔵庫で3時間以上おく。
–
2、みょうが(1コ)、青じそ(3枚)はせん切りにし、水にさらして水けを絞っておく。きゅうり(1本(100g))はせん切りにして、青じそ、みょうがとともにボウルに入れ、塩(小1/3)をふって全体を混ぜる。
3分間おき、ざるに上げて自然に水けをきる。
※青くささの元となる水分を塩分で除く
–
3、ボウルに、昆布を取り出した昆布水、Aの米酢(大1/2)、砂糖(大1)、うす口しょうゆ(小2)を混ぜ、食べる直前まで冷やしておく。
–
4、器に2を盛り分け、3を上から注ぐ。白ごま(適量)をあしらい、きゅうりの冷たいおすましの完成。
タグ:大原 千鶴










