
かきめし
| 料理名 | かきめし | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 柳原尚之 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2025/1/14(火) | 
2025/1/14のNHK系【きょうの料理】では、
柳原尚之さんにより「
かきめし」のレシピが紹介されました。かきとしょうがの煮汁を米に吸わせて炊き上げます。
かきめしの材料(2~3人分)
| 米 | 400ml(カップ2) | 
| かき(加熱用) | 250g | 
| しょうが | 20g | 
A
●塩・酒
 
かきめしの作り方・レシピ
- 米は洗って10分間ほど水につけ、水けをきります。しょうがは皮をむいてせん切りにします。
- かきはボウルに入れて塩大さじ1、水少々を加えて軽くもみます。黒っぽくなったら、かぶるくらいの水を加えて軽く混ぜ、塩を洗い落とします。
 水けをきって酒大さじ1をまぶし、汁けをきります。
- 鍋に2のかき、Aのしょうゆ(大さじ2)・酒(大さじ1・1/2)、1のしょうがを入れ、中火にかけて煮立たせます。
 かきのひだが開くまで1分間ほど火を通し、ボウルにのせたざるにあけて汁けをきります。ボウルで受けた煮汁もとっておきます。
- ボウルに残った煮汁に水を足して480~580mlにし、1の米とともに厚手の鍋に入れます。
 ふたをして強めの中火にかけ、沸騰したら3のかきとしょうがを加えます。
- 再びふたをして中火で10分間ほど炊き、汁けが少なくなったら弱火にして2分間ほど炊きます。
 汁けがなくなってパチパチと乾いた音がしてきたら、10秒間ほど強火にして火を止め、10分間ほど蒸らします。
- 焼きのりは細かくちぎって乾いた布巾で包み、手でもんでさらに細かくします(もみのり)。
 5をサックリと混ぜて茶碗に盛り、もみのりをふります。