
レンチンとんぺい
| 料理名 | レンチンとんぺい | 
| 番組名 | きょうの料理ビギナーズ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2024/1/23(火) 2024/1/9(火)
 | 
2024/1/23のNHK【きょうの料理ビギナーズ】では、「レンチンとんぺい」のレシピが紹介されました。とんぺい焼きは、関西でおなじみの鉄板料理。卵を使い、オムレツのような形に仕上げます。電子レンジでつくるバージョンでは、ラップ使いがポイントです。
レンチンとんぺいの材料(1人分)
A
| キャベツ | 100g | 
| 豚バラ肉(薄切り) | 50g | 
| お好み焼きソース | 適量 | 
| マヨネーズ | 適量 | 
 
レンチンとんぺいの作り方・レシピ
- キャベツ100gはせん切りにします。豚肉(薄切り)50gは食べやすい長さに切ります。
 卵2コはAのマヨネーズ(大さじ1)・塩・こしょう(各少々)を加えて溶きほぐします。
- 盛りつけ用の耐熱皿に30cm四方のラップを敷き、卵液を入れます。
 キャベツを広げてのせ、その上に豚肉をのせます。ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジに約3分30秒間かけます。
- 上にかぶせたラップを外し、下に敷いたラップの両側を持ち上げて合わせ、木の葉形にします。
 ラップごと上下を返し、そのまま1~2分間おきます。
 ラップを外し、お好み焼きソースとマヨネーズ各適量を細かくかけ、好みで竹串で線をつけて模様にします。