【あさイチ】里芋のえのきあんかけ

里芋のえのきあんかけ
| 料理名 | 里芋のえのきあんかけ |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | 石原洋子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年11月7日(火) |
エノキダケの餡をかけて
「里芋の料理のしかたを教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、里芋を使った料理2品を紹介。ここでは「里芋のえのきあんかけ」の作り方になります。焼きめをつけた里芋にエノキダケや三つ葉を加えた餡をかけます。とろみが美味しい一品です。
里芋のえのきあんかけの材料(2人分)
| 里芋 | 3~4コ(300g) |
| しょうゆ | 小さじ3 |
| 小麦粉 | 適量 |
| サラダ油 | 大さじ2 |
| えのきだけ | 1/2袋(50g) |
| みつば | 1/2ワ(25g) |
| だし | カップ2/3 |
| 酒 | 小さじ1 |
| みりん | 小さじ1 |
| 塩 | 少々 |
A
| かたくり粉 | 大さじ1/2 |
| 水 | 大さじ1 |
里芋のえのきあんかけの作り方
1、里芋(3~4コ(300g))は洗って耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600ワット)に6~7分間かけます。熱いうちに皮をむいて大きいものは2~3等分に切り、しょうゆ(小さじ2)であえ、小麦粉(適量)をまぶします。
–
2、フライパンにサラダ油(大2)を熱し、5~6分間ほど表面がこんがりするまで焼いたら器に盛りつけます。

–
3、えのきだけ(1/2袋(50g))は根元を切り落とし、3等分に切ります。みつば(1/2ワ(25g))は2cmの長さに切ります。
–
4、鍋にだし(カップ2/3)を煮立て、酒(小1)、みりん(小1)、しょうゆ(小さじ1)、塩(少々)を加え、えのきだけを入れてひと煮立ちさせます。Aのかたくり粉(大さじ1/2)・水(大さじ1)を合わせてから鍋に加えとろみをつけます。

–
5、4に仕上げにみつばを入れてしんなりしたら火を止めて、(2)にかけます。











