【あさイチ】豚の角煮

豚の角煮
| 料理名 | 豚の角煮 | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 解決!ごはん | 
| 料理人 | 佐藤雄一 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年6月22日(木) | 
蒸してしっとりやわらか!
「豚の角煮はパサパサになります。良い調理法があれば教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、蒸してしっとりやわらかな「豚の角煮」の作り方を紹介おすすめしています。おからを使って蒸しあげた豚肉を最後に甘辛ダレと合わせた1時間で作れる豚の角煮です。
豚の角煮の材料(2人分)
| 豚バラ肉 | 500g | 
| おから | 600g | 
| ねぎ(青い部分) | 適量 | 
| しょうが | 適量 | 
A
| 酒 | 100ml | 
| 砂糖 | 100g | 
| しょうゆ | 100ml | 
| 水 | 600ml | 
| サラダ油 | 小さじ1 | 
| 練りがらし | お好みで | 
豚の角煮の作り方
1、フライパンにサラダ油(小1)を熱し、豚バラ肉(500g)の脂身を色がつく程度まで焼きます。粗熱がとれたら1cm厚さに切ります。

–
2、オーブン用の紙(3枚)はすべて切り込みを入れておきます。オーブン用の紙、おから(600g)のうち半量、オーブン用の紙、(1)の豚肉、しょうが(適量)、ねぎ(青い部分 適量)をのせ重ねます。

–
さらにオーブン用の紙、残りのおからの順番に平たく広げて重ねます。

–
酒(大さじ2/分量外)をかけオーブン用の紙をとじて、蒸し鍋に入れ、中火で1時間ほど蒸します。

–
3、鍋にAの酒(100ml)・砂糖(100g)・しょうゆ(100ml)・水(600ml)を入れ、ひと煮立ちさせます。
※酒:砂糖:しょうゆ:水が1:1:1:6が「イイイロ」で万能煮汁
–
4、(2)のおからと肉を取り分けます。ねぎとしょうがは取り除きます。(3)の鍋に肉を入れ、15分間ほど煮てそのまま冷まします。

–
5、器に盛り、練りがらし(お好みで)を添えます。

●使ったおからで「ササッとおから煮」⇒レシピはこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


