【あさイチ】焼き大根の煮物

焼き大根の煮物
| 料理名 | 焼き大根の煮物 | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 解決!ごはん | 
| 料理人 | 高橋拓児 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年1月11日(水) | 
揚げてから煮て
「大根の煮物がおいしく出来ません。また食べたい!と思えるようなレシピを教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、大根を使った料理2品を紹介していました。ここでは「焼き大根の煮物」の作り方になります。輪切りの大根を油で揚げてから煮ます。大根の水分を飛ばして味を含ませた「また食べたくなる」味わい深い一品。
焼き大根の煮物の材料(2人分)
| 大根 | 12cm(約450g) | 
A
| 昆布(3cm四方) | 1枚 | 
| 水 | 300ml | 
| みりん | 大さじ1と1/2 | 
| 酒 | 大さじ1と1/2 | 
| うす口しょうゆ | 大さじ2と1/2 | 
| 七味とうがらし | 適量 | 
| ごま油(白) | 適量(サラダ油可) | 
焼き大根の煮物の作り方
1、大根(12cm(約450g))は厚さ3cmの輪切りにし、厚めに皮をむきます。包丁で2/3ほどの深さまで、十字に切り目を入れます。
–
2、フライパンにごま油(白 適量(サラダ油可))を1cmの深さまで入れ、140度に熱します。大根の水けを拭いて入れ、途中で上下を返して約15分間、弱めの中火で焼きます。両面に焼き色がついたらいったん取り出します。

–
3、フライパンに残った油を別の容器に移し、紙タオルで拭き取ります。下記Aと(2)を入の大根を入れ、厚手の紙タオルをのせて火にかけます。中火で10分間煮て、上下を返してさらに5分間煮ます。
昆布(3cm四方) 1枚
水 300ml
みりん 大さじ1と1/2
酒 大さじ1と1/2
うす口しょうゆ 大さじ2と1/2
–
4、器に盛り、七味とうがらし(適量)をかけ焼き大根の煮物の完成。

–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


