【あさイチ】ごぼうと牛肉の八幡(やわた)巻き

ごぼうと牛肉の八幡巻き
| 料理名 | ごぼうと牛肉の八幡(やわた)巻き | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 解決!ごはん | 
| 料理人 | 斉藤辰夫 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2015年12月17日(木) | 
万能ごぼうで牛肉の八幡巻き
「ごぼうを使い切る料理を教えて」というお悩み・リクエストに、NHKあさイチでは、ごぼうを使った料理2品を紹介。ここでは、簡単!めんつゆで煮るだけの「万能ごぼう」を牛肉で巻いた「ごぼうと牛肉の八幡(やわた)巻き」の作り方になります。甘辛く煮からめて、お正月のおせち料理の一品としても重宝するレシピです。
ごぼうと牛肉の八幡(やわた)巻きの材料(作りやすい分量)
| 牛肉(薄切りすき焼き用) | 200g(4枚) | 
| 万能ごぼう | 100g | 
| かたくり粉 | 適量 | 
| サラダ油 | 小さじ2 | 
| 粉ざんしょう | 適量 | 
(A)
| しょうゆ、酒、砂糖 | 各大さじ3 | 
ごぼうと牛肉の八幡(やわた)巻きの作り方
 1、牛肉(薄切りすき焼き用 200g(4枚))を2枚広げて、茶こしなどを使ってかたくり粉(適量)を全体にふる。万能ごぼう(100g)6本をまとめ、牛肉でしっかりと巻き込む。表面にもかたくり粉をまぶす。これをもう1本作る。
1、牛肉(薄切りすき焼き用 200g(4枚))を2枚広げて、茶こしなどを使ってかたくり粉(適量)を全体にふる。万能ごぼう(100g)6本をまとめ、牛肉でしっかりと巻き込む。表面にもかたくり粉をまぶす。これをもう1本作る。
●「万能ごぼう」の作り方 ⇒ レシピはこちら
–
2、フライパンにサラダ油(小2)を入れて火にかけ、(1)の巻き終わりを下にして並べ、転がしながら弱めの中火で4~5分間焼く。色よく焼けたら取り出す。
–
 3、フライパンの余分な油をふき取り、Aのしょうゆ、酒、砂糖(各大3)を入れて軽く煮立たせる。(2)を戻し入れ、転がしながら、弱めの中火で4~5分間焼く。
3、フライパンの余分な油をふき取り、Aのしょうゆ、酒、砂糖(各大3)を入れて軽く煮立たせる。(2)を戻し入れ、転がしながら、弱めの中火で4~5分間焼く。
–
 4、冷めたら、食べやすい大きさに切り、器に盛りつける。好みで粉ざんしょう(適量)をふり、ごぼうと牛肉の八幡(やわた)巻きの完成。
4、冷めたら、食べやすい大きさに切り、器に盛りつける。好みで粉ざんしょう(適量)をふり、ごぼうと牛肉の八幡(やわた)巻きの完成。
–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


