【あさイチ】いかのパエリア

いかのパエリア
| 料理名 | いかのパエリア |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | みんな!ゴハンだよ |
| 料理人 | 江上栄子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年5月23日(水) |
コメント
NHKあさイチでは、「いかのパエリア」の作り方を紹介。
いかのパエリアの材料(2~3人分)
| いか | 1ぱい |
| えび(殻付き/有頭) | 4匹 |
| たい(切り身) | 2切れ |
| あさり | 12コ |
| ちくわ | 2本 |
| グリーンアスパラガス | 3本 |
| ミニトマト | 4コ |
A
| たまねぎ(みじん切り) | 1/4コ分 |
| にんにく(みじん切り) | 1/2かけ分 |
| 米 | 1合(180ml) |
| サフラン | 一つまみ |
| 水 | カップ2と大さじ2 |
| 固形チキンスープのもと(洋風) | 1コ |
| オリーブ油 | 大さじ1 |
| かぼす(くし形に4等分する) | 1コ分 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
いかのパエリアの作り方
1、いか(1ぱい)の胴は1cm幅の輪切りに、足は2本ずつに切り分けて4cm長さに切ります。
えび(殻付き/有頭 4匹)は背わたを取ります。
たい(切り身 2切れ)は一口大に切り、塩(少々)をふります。
あさり(12コ)は砂出しをして洗います。
ちくわ(2本)は1cm幅の輪切り、グリーンアスパラガス(3本)は根元の皮をむき、4cm長さの斜め切りにします。
ミニトマト(4コ)はヘタを取ります。
–
2、米(1合(180ml))は固くしぼったふきんで表面を軽く拭きます。
–
3、固形チキンスープのもと(洋風 1コ)を水(カップ2)で溶き、塩(適量)・こしょう(各少々)を加えます。
–
4、サフラン(一つまみ)を水(大さじ2)につけます。
黄色い色がよく出たら(3)と合わせます。
–
5、フライパンにオリーブ油(大1)を温め、Aのたまねぎ(みじん切り 1/4コ分)・にんにく(みじん切り 1/2かけ分)を中火で炒めます。
たまねぎがしんなりしたら(2)を加え、米が透き通ってきたら(4)を加えて強めの中火にします。
(1)をのせてふたをし、10分間煮ます。
一度確認し、水がほとんどなくなっていたら弱火にします。
–
6、プチプチと焦げができる音がしたら火を止め、かぼす(くし形に4等分する 1コ分)をのせます。

–










