【きょうの料理】豚肉の乳酸発酵漬け

豚肉の乳酸発酵漬け
| 料理名 | 豚肉の乳酸発酵漬け | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 萩野恭子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年4月13日(月) | 
コメント
豚肉を塩水漬けにして発酵させた「塩豚」の進化版「豚肉の乳酸発酵漬け」の作り方になります。体に良いと近頃話題の「乳酸発酵漬け」。名づけて「発酵豚」。さらに熟成してうまみがアップし、塩水に砂糖を加えることで、しっとり柔らかに仕上がります。
豚肉の乳酸発酵漬けの材料(作りやすい分量)
| 豚肩ロース肉(塊) | 300g | 
A
| 粗塩 | 小さじ1 | 
| きび糖(または砂糖) | 小さじ1/2 | 
| 水 | カップ1 | 
豚肉の乳酸発酵漬けの作り方
1.ジッパー付き保存袋(Sサイズ)に豚肩ロース肉(塊 300g)を入れ、Aの粗塩(小さじ1)・きび糖(または砂糖 小さじ1/2)・水(カップ1)を加えます。

–
2.袋の口を閉め、袋の上から軽くもんで揺らし、なじませます。
–
3.室温(15~20℃が目安)に1日おいてから冷蔵庫で2~3日間おきます。

●食べごろ:冷蔵庫に入れて2~3日後から
●保存:食べごろになってから、漬け汁に完全につかった状態にして冷蔵庫で約3日間
タグ:萩野恭子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


