【きょうの料理】五目炊き込みご飯

五目炊き込みご飯
| 料理名 | 五目炊き込みご飯 | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 脇元かな子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2022/11/15(火) | 
五目炊き込みご飯の材料(3~4人分)
| 米 | 360ml(2合) | 
| 鶏もも肉 | 200g | 
| ごぼう・にんじん | 各50g | 
| しめじ | 180g | 
| まいたけ | 100g | 
| みつば(1cm幅に切る) | 少々 | 
煮汁
| だし | 360ml | 
| うす口しょうゆ・みりん | 各大さじ2+2/3 | 
●塩
五目炊き込みご飯の作り方・レシピ
- 米360ml(2合)は洗ってボウルに入れ、たっぷりの水を注いで1時間以上浸水させます。ざるに上げて水けをしっかりときり、鍋に入れます。
POINT
米はしっかり浸水させることで芯が残らず、ふっくらと炊き上がる。
 - ごぼう50gは皮をこそげ、薄いささがきにします。水に軽くさらしてアクを抜き、ざるに上げます。にんじん50gは3cm長さ、1cm幅の短冊形に切ります。しめじ180gとまいたけ100gは根元を落とし、食べやすくほぐします。
POINT
ごぼうとにんじんの長さをそろえると、きれいな仕上がりに。
 - 鶏肉200gは身側に塩少々をふります。表面加工のしてあるフライパンに鶏肉の皮側を下にして入れ、中火にかけます。じっくりと焼き、香ばしい焼き色がついたら取り出して火を止め、1.5cm角に切ります。
POINT
鶏肉から脂が出るので油はひかない。鶏肉から出た脂が多い場合は、紙タオルで軽く拭く。
 - 同じフライパンに3の鶏肉と2を入れて強めの中火にかけ、3分間炒め合わせて火を通します。
POINT
鶏肉から出た脂で野菜を炒め、うまみを吸わせる。
 - 全体がしんなりとしたら煮汁のだし(360ml)・うす口しょうゆ・みりん(各大さじ2+2/3)を加えます。軽く混ぜ合わせ、沸いたらふたをして約5分間煮ます。
POINT
短時間で火を通し、ごぼうのシャキッとした食感を残す。
 - ボウルに目の細かいざるをのせ、5を注いで煮汁と具に分けて粗熱を取ります。
 - 6の煮汁に水を加えて380mlにし、1の鍋に注ぎます。ふたをして強火にかけ、8分間を目安に沸騰させます。火を止め、そのまま12分間蒸らします。
POINT
煮汁が多い場合は減らして380㎖にする。
 - 蒸らし終わったら6の具とみつばを(1cm幅に切る)少々のせ、しゃもじで大きく混ぜ合わせます。
 
タグ:脇元かな子




    


    
    


