【きょうの料理】レンチンふわとろマーボー

レンチンふわとろマーボー
| 料理名 | レンチンふわとろマーボー |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 大原千鶴 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2019年10月16日(水) |
コメント
「大原千鶴のお助けレシピ」ということでパパッとできる「とりあえずの一品」をご紹介。ここでは、「レンチンふわとろマーボー」の作り方になります。食べればびっくり、マーボー豆腐風の一品がレンジで完成。ご飯が炊けていたら、かけて食べたい!
レンチンふわとろマーボーの材料(2人分)
| 絹ごし豆腐 | 1丁(400g) |
A
| 鶏ひき肉(もも) | 80g |
| しょうが(みじん切り) | 少々 |
| うす口しょうゆ | 大さじ2 |
| ごま油 | 小さじ1 |
| 細ねぎ(小口切り)・豆板醤 | 各少々 |
レンチンふわとろマーボーの作り方
1.深めの耐熱容器にAの鶏ひき肉(もも 80g)・しょうが(みじん切り 少々)・うす口しょうゆ(大さじ2)・ごま油(小さじ1)を入れ、よく混ぜます。
絹ごし豆腐(1丁(400g))を加え、豆腐がつぶれるまでさらに混ぜます。

–
2.表面を平らにならし、ラップをふんわりとかぶせて電子レンジ(600W)に5~6分間かけます。
細ねぎ(小口切り)・豆板醤(各少々)をのせます。

タグ:大原千鶴






