【きょうの料理】ピーマンの種ごとつくだ煮風

ピーマンの種ごとつくだ煮風
| 料理名 | ピーマンの種ごとつくだ煮風 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 杵島直美 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年6月22日(火) |
コメント
「超速!お助けレンジ小鉢」のアイデアレシピよりここでは、「ピーマンの種ごとつくだ煮風」の作り方になります。ピーマンは種ごと使って栄養を丸ごといただきます。つくりたてはみずみずしく。時間がたつと滋味深い味わいに。
ピーマンの種ごとつくだ煮風の材料(つくりやすい分量)
| ピーマン | 4~5コ(150g) |
A
| ちりめんじゃこ | 大さじ1 |
| 赤とうがらし(小口切り) | 1本分 |
| しょうゆ・酒・みりん・水 | 各大さじ1 |
| 塩 | 少々 |
ピーマンの種ごとつくだ煮風の作り方

1.深めの耐熱ボウルにAのちりめんじゃこ(大さじ1)・赤とうがらし(小口切り 1本分)・しょうゆ・酒・みりん・水(各大さじ1)・塩(少々)を入れます。
ピーマン(4~5コ(150g))はヘタのすぐ下で切り離し、種をワタごと外します。種をボウルに加えて混ぜ、ラップをして電子レンジ(600W)に2分間かけます。
2.ピーマンは乱切りにし、ヘタの周りも食べやすく刻み、1に加えて混ぜます。再びラップをし、さらに電子レンジに3分間かけます。

3.ラップをしたまま粗熱を取ります。

●保存:冷蔵庫で3~4日間
タグ:杵島直美










