【きょうの料理】ゴーヤーと鶏手羽のみそ煮

ゴーヤーと鶏手羽のみそ煮
| 料理名 | ゴーヤーと鶏手羽のみそ煮 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | コウケンテツ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年8月8日(火) |
甘みをきかせたみそ味
「コウさんちの夏ごはん」というテーマで、コウケンテツさんが自慢の「夏ごはん」料理を紹介。ここでは、「ゴーヤーと鶏手羽のみそ煮」の作り方になります。旬の野菜をたっぷりと鶏手羽と煮た一品。こっくりと甘みをきかせたみそ味に仕上げます。
ゴーヤーと鶏手羽のみそ煮の材料(4人分)
| 鶏手羽元 | 12本(600g) |
| ゴーヤー | (大)1本(250g) |
A
| しょうが(薄切り) | 1かけ分 |
| にんにく(つぶす) | 1かけ分 |
| 昆布だし | カップ1と1/2 |
| 酒 | カップ1/2 |
B
| みりん | 大さじ1と1/2 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| みょうが(小口切り) | 2コ分 |
●みそ
ゴーヤーと鶏手羽のみそ煮の作り方
1.鶏手羽元(12本(600g))は縦に1本切り目を入れます。ゴーヤー((大)1本(250g))は長さを3~4等分に切り、スプーンの柄などでワタと種をくりぬく。ワタが残ったらスプーンでこそげ取り、2cm厚さの輪切りにします。
※ゴーヤーを回しながら、スプーンの柄でワタと種を切り離していきます。
–
2.鍋にAのしょうが(薄切り 1かけ分)・にんにく(つぶす 1かけ分)・昆布だし(カップ1と1/2)・酒(カップ1/2)を入れて手羽元を加え、強火にかけます。煮立ったらアクを取り、真ん中に穴をあけたオーブン用の紙で落としふたをして弱火にし、10分間ほど煮ます。
※手羽元は煮汁が冷たいところから煮て、うまみを出す。
–
3.落としぶたを取ってゴーヤーとBのみりん(大さじ1と1/2)・砂糖(大さじ1)を加えてサッと混ぜ、再び落としぶたをして5分間ほど煮ます。

※手羽元に火が通ったら、ゴーヤーを加えます。
–
4.落としぶたを取り、みそ大さじ3を溶き入れます。ふたはせずに、時々煮汁をかけながら、煮汁が1/3量になるまで中火で煮詰めます。
※みそを溶き入れたら、煮詰めて具に味を含ませます。
–
5.器に盛り、みょうが(小口切り 2コ分)をのせます。

タグ:コウケンテツ










