【きょうの料理】もずくとトマトのサンラータン

もずくとトマトのサンラータン
| 料理名 | もずくとトマトのサンラータン |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 本多京子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年7月13日(月) |
コメント
「食から健康に!」をテーマに本多京子さんに三度の食事やおやつで水分を摂取するコツをご紹介。ここでは、「もずくとトマトのサンラータン」の作り方になります酸味をきかせた、栄養バランスのよい温かいスープ。冷たくしてもおいしく、そうめんを加えて食べても。
もずくとトマトのサンラータンの材料(2人分)
| もずく(生/味のついていないもの) | 50g |
| トマト | (小)1個(100g) |
| 卵 | 1個 |
A
| 酒 | 大さじ1 |
| 顆粒スープの素(中華風)・しょうゆ | 各小さじ1 |
| 水 | カップ1と1/2 |
水溶きかたくり粉
| かたくり粉 | 小さじ2 |
| 水 | 大さじ1と1/2 |
| 細ねぎ(小口切り) | 2本分 |
B
| 黒酢(または米酢) | 大さじ1~2 |
| ラー油 | 少々 |
もずくとトマトのサンラータンの作り方
1.もずく(生/味のついていないもの 50g)は水で洗ってざるに上げ、水気をきります。
トマト((小)1個(100g))はヘタをくりぬき反対側に十文字に切り目を入れます。熱湯にくぐらせ、冷水(カップ1と1/2)にとって皮をむき、1cm角に切ります。
卵(1個)は溶きほぐします。
水溶きかたくり粉のかたくり粉(小さじ2)、水(大さじ1と1/2)を混ぜておきます。
–
2.鍋にAの酒(大さじ1)・顆粒スープの素(中華風)・しょうゆ(各小さじ1)・水(カップ1と1/2)を入れて中火にかけ、煮立ったらトマトを加えます。
水溶きかたくり粉を混ぜながら回し入れ、とろみをつけます。
溶き卵を細く流し入れ、半熟状になったら1のもずくを加えて火を止めます。

–
3.器に盛り、細ねぎ(小口切り 2本分)を散らし、Bの黒酢(または米酢 大さじ1~2)・ラー油(少々)を加えます。

タグ:本多京子










