【きょうの料理】たいのアラ炊き

たいのアラ炊き
| 料理名 | たいのアラ炊き |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 大原千鶴 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年4月20日(木) |
ふっくらおいしく
「もっと気軽に魚介のレシピ」というテーマで、大原千鶴さんが魚介料理を紹介。ここでは、「たいのアラ炊き」の作り方になります。濃いめのたれで短時間で煮上げます。ふっくらおいしく新ごぼうなど旬の根菜と合わせていただきます。
たいのアラ炊きの材料(つくりやすい分量)
| たいのアラ | 600g |
| ごぼう | 1本(80g) |
煮汁
| しょうが(薄切り) | 10g |
| 酒 | カップ3/4 |
| 砂糖・しょうゆ | 各大さじ3 |
| 木の芽 | 適量 |
●塩
たいのアラ炊きの作り方
1.たいのアラ(600g)は塩大さじ1をふり、10分間おいてざるにのせ、熱湯をかけて塩を洗い流します。残ったウロコや汚れなどを流水で洗い落とします。

–
2.ごぼう(1本(80g))はよく洗って4cm長さに切り、太いものであれば縦半分に切ります。
–
3.鍋に煮汁の下記材料を入れて沸かし、1と2を入れます。落としぶたをし、煮汁が回るように強めの中火で10~15分間、汁けがほとんどなくなるまで煮ます。
しょうが(薄切り) 10g
酒 カップ3/4
砂糖・しょうゆ 各大さじ3

–
4.器に盛り、木の芽(適量)をのせます。

タグ:大原千鶴






