【きょうの料理ビギナーズ】えびとアボカドのバインミー

えびとアボカドのバインミー
| 料理名 | えびとアボカドのバインミー | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年9月13日(月) | 
コメント
大人気「えびとアボカドのバインミー」の作り方になります。バインミーはベトナムのサンドイッチ。フランスパンを使うのが特徴です。ベトナムでもおなじみの大根とにんじんの甘酢漬けとパクチーが味の決め手!
えびとアボカドのバインミーの材料(2人分)
| フランスパン | 30cm | 
| むきえび | 100g | 
A
| マヨネーズ | 大さじ1 | 
| ナムプラー | 小さじ1 | 
大根とにんじんの甘酢漬け
| 大根(5cm長さを縦半分に切る) | 60g | 
| にんじん | 1/3本(50g) | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
| 酢 | 大さじ1 | 
| アボカド | 1/2コ(100g) | 
| レモン汁 | 小さじ1 | 
| パクチー | 適量 | 
| バター(常温に戻す) | 20g | 
●酒・塩・黒こしょう(粗びき)
えびとアボカドのバインミーの作り方

1.むきえび(100g)は背ワタがあれば竹串を刺して除き、サッと洗って水気を拭きます。
小さめの鍋に入れ、酒大さじ1、水大さじ1、塩少々を加え、ふたをして中火にかけ、約2分間酒蒸しにします。色が変わったら火を止め、取り出して粗熱を取ります。
Aのマヨネーズ(大さじ1)・ナムプラー(小さじ1)を加えてからめます。

2.大根(5cm長さを縦半分に切る 60g)とにんじん(1/3本(50g))は太めのせん切りにします。
ボウルに入れて塩(小1/2)をふり、手で軽くもみます。砂糖(大1)、酢(大1)を加え、手で混ぜ、約5分間おいて味をなじませます。

3.アボカド(1/2コ(100g))は種と皮を除き、7~8㎜厚さの半月切りにしてレモン汁(小1)をからめます。パクチー(適量)は食べやすい長さに切ります。
4.フランスパン(30cm)は長さを半分に切って横半分に切り、内側にバター(常温に戻す 20g)を塗ります。下側のパン2枚に、2を汁気をきって等分にのせ、アボカド、えびの順に等分にのせます。黒こしょう少々をふり、パクチーを好みの量のせます。残りのパンをのせてはさみます。





    


    
    


