【ひるまえほっと】ツナとキャベツの米粉ガレット

ツナとキャベツの米粉ガレット
| 料理名 | ツナとキャベツの米粉ガレット |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | 中村りえ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2024/5/17(金) |
ツナとキャベツの米粉ガレットの材料(2人分)
| 米粉 | 60g |
| 塩(生地用) | 少々 |
| 卵(生地用) | 1個 |
| 牛乳 | 120ml |
| オリーブ油 | 大さじ1/2 |
| キャベツ(細切り) | 100g |
| ツナ(油漬け) | 50g |
| 塩(具材用) | 少々 |
| ピザ用チーズ | 30g |
| 卵 | 2個 |
ツナとキャベツの米粉ガレットの作り方・レシピ
- 生地を作ります。
ボウルに米粉と塩を入れ、泡だて器で混ぜ合わせます。さらに牛乳と卵を加えてよく混ぜます。POINT
米粉でもっちり食感♪満足感のあるガレットに。糖質・たんぱく質なども含まれており毎日の食卓にもおすすめ。
- 具材の準備。
耐熱ボウルに細切りにしたキャベツ、ツナ、塩を加えて全体を軽く混ぜ合わせます。ラップをかけ600Wのレンジに2分かけます。POINT
ツナは油ごと加えてうまみをプラス。
- フライパンにオリーブ油を入れて中火で熱し、1の生地の半量(1人分)を流し入れ、全体に広げます。
- 生地が完全にかたまらないうちに、2の具材と、チーズ(1人分)を生地の真ん中にドーナツの形になるよう乗せる。くぼんでいる真ん中に卵を落とし入れふたをする。
POINT
記事が固まる前に具材をドーナツ状にのせます。具材がへりとなり、卵が流れずきれいに仕上がる。
- 4の卵の白身が白くなったらふたをあけ、生地の端を四角になるようおりたたみ、器にもってできあがり。
タグ:中村りえ










