【きじまりゅうたの小腹すいてませんか?】お餅のぜんざい風

お餅のぜんざい風
| 料理名 | お餅のぜんざい風 | 
| 番組名 | きじまりゅうたの小腹すいてませんか? | 
| 料理人 | きじまりゅうた | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年6月20日(土) | 
コメント
「きじまりゅうたの小腹すいてませんか?」では、今回は飲んだ後のしめの一品を振り返る総集編。ここでは「お餅のぜんざい風」の作り方を紹介です。
お餅のぜんざい風の材料(2人分)
| 餅(冷凍) | 2個 | 
| 水ようかん | 1パック(80g) | 
| ピスタチオ | 適量 | 
| 水 | 適量 | 
お餅のぜんざい風の作り方
1、容器に餅(冷凍 2個)をいれてかぶるくらいに水(適量)を注ぎ、ラップをして電子レンジ(500w〜600w)に2〜3分間、餅がやわらかくなるまでかけます。

–
2、別の耐熱容器に水ようかん(1パック(80g))をいれてラップをして電子レンジ(500w〜600w)に1分間かけ、よくかき混ぜます。
–
3、ピスタチオ(適量)は殻をむき、包丁で刻みます。
–
4、器に、水けをきった餅と2のあんこをかけ、ピスタチオを散らします。

タグ:きじまりゅうた
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


