丼もののレシピ|おさらいキッチン        

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

丼ものの料理レシピ(710)

丼もののレシピ:もこみち流 豚肉とキャベツのオイスター炒め丼

もこみち流 豚肉とキャベツのオイスター炒め丼

料理名 もこみち流 豚肉とキャベツのオイスター炒め丼
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2017年3月30日(木)

 

中華風ガッツリ丼

「丼ぶりメニューを教えてください」というリクエストに、速水もこみちさんが、「豚肉とキャベツのオイスター炒め丼」を作っておすすめしています!こんがりと焼いた厚切り豚肉とキャベツなどの野菜をいため合わせた中華風の丼レシピ。

(さらに…)

丼もののレシピ:ひき肉チーズのつゆだくキャベツ丼

ひき肉チーズのつゆだくキャベツ丼

ひき肉チーズのつゆだくキャベツ丼

料理名 ひき肉チーズのつゆだくキャベツ丼
番組名 NHKきょうの料理
料理人 野本やすゆき
放送局 NHK
放送日 2017年3月27日(月)

 

おいしさ丸ごと丼ぶり

「ストック主食で簡単ごはん」というテーマで、冷凍ごはんで即行どんぶり料理の紹介です。ここでは、「ひき肉チーズのつゆだくキャベツ丼」の作り方になります。キャベツを生のままレンジにかけたご飯に混ぜ、余熱でしんなりとさせたキャベツごはん。煮汁をチーズでまとめて、おいしさ丸ごと丼ぶりでいただきます。

(さらに…)

丼もののレシピ:レタスチャーハン丼

レタスチャーハン丼

レタスチャーハン丼

料理名 レタスチャーハン丼
番組名 NHKきょうの料理
料理人 今井亮
放送局 NHK
放送日 2017年3月27日(月)

 

冷凍ご飯でパラパラチャーハンに

「ストック主食で簡単ごはん」というテーマで、冷凍ごはんで即行どんぶり料理の紹介です。ここでは、「レタスチャーハン丼」の作り方になります。冷凍ご飯を半解凍で炒めて卵で包みパラパラのチャーハンに仕上げます。レタスは炒めなくてもチャーハンの熱でしんなり、食べやすくなります。

(さらに…)

丼もののレシピ:黄身じょうゆの海鮮丼

黄身じょうゆの海鮮丼

黄身じょうゆの海鮮丼

料理名 黄身じょうゆの海鮮丼
番組名 NHKきょうの料理
料理人 野本やすゆき
放送局 NHK
放送日 2017年3月27日(月)

 

アイデア海鮮丼

「ストック主食で簡単ごはん」というテーマで、冷凍ごはんで即行どんぶり料理の紹介です。ここでは、「黄身じょうゆの海鮮丼」の作り方になります。レンジにかけて熱々になった冷凍ごはんに、直接砂糖、塩、酢をかけ、簡単酢飯を作ります。刺し身の盛り合わせを卵黄としょうゆでづけにしてのせるアイデア丼です。

(さらに…)

丼もののレシピ:ふわとろ親子丼

ふわとろ親子丼

ふわとろ親子丼

料理名 ふわとろ親子丼
番組名 NHKきょうの料理
料理人 髙橋拓児
放送局 NHK
放送日 2017年3月21日(火)

 

ふわふわトロトロの仕上りに

「京料理人のかんたん!和食塾」というテーマで、今回はおなじみの食材「卵」料理の紹介です。ここでは、「ふわとろ親子丼」の作り方になります。ふわふわに仕上げた部分と半熟のとろっとした部分の両方が楽しめる親子丼。鶏肉はしっとりと柔らかく、ねぎの風味とさんしょうの香りがアクセント!

 

(さらに…)

丼もののレシピ:アカモクの中国風親子丼

アカモクの中国風親子丼

料理名 アカモクの中国風親子丼
番組名 NHKあさイチ
コーナー 夢の3シェフNEO
料理人 井桁良樹
放送局 NHK
放送日 2017年3月14日(火)

 

アカモクを親子丼に

「花粉症」の症状を和らげてくれるかもしれない食材、「アカモク」を使って、NEO3シェフが和洋中の絶品レシピを紹介していました。ここでは、中国料理から井桁良樹さんの「アカモクの中国風親子丼」の作り方になります。アカモクを中国風の味付けにした親子丼でいただきます。

(さらに…)

丼もののレシピ:牛とじ丼

牛とじ丼

牛とじ丼

料理名 牛とじ丼
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年3月13日(月)

 

粉山椒の香りよく

「卵料理」というテーマで、「牛とじ丼」の作り方の紹介です。「卵のトロトロ加減が絶妙ですね。脂身の少ない切り落としのお肉だからこそ、しつこさもなく、あっさりといただけるのかもしれませんね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

丼もののレシピ:トマトすき焼き豆腐丼

トマトすき焼き豆腐丼

料理名 トマトすき焼き豆腐丼
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2017年2月20日(月)

 

豆腐に煮汁をよくからめて

「トマトすき焼き豆腐丼」の作り方のご紹介です。豆腐は水分をきりすぎてしまうとパサパサでおいしくないので、短時間にギュっと水きりをしましょう。糖質を控えている方、夜遅くに夕食の方におすすめの一品です。

(さらに…)

丼もののレシピ:コブサラダ丼

コブサラダ丼

コブサラダ丼

料理名 コブサラダ丼
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2017年2月10日(金)

 

具沢山サラダを丼ぶりに

ノンストップ!では、坂本昌行さんが「コブサラダ丼」の作り方を紹介しました。アメリカ西海岸発祥の具だくさんサラダを丼ぶりレシピにアレンジ。鶏肉と野菜もいただける栄養&彩りよい一品です。

(さらに…)

丼もののレシピ:香味だれのハム丼

香味だれのハム丼

香味だれのハム丼

料理名 香味だれのハム丼
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2017年2月5日(日)

 

超簡単!ボリューム満点丼ぶり

男のロマンシリーズ第18弾!ハムにこだわりぬいた絶品3品を紹介していました。ここでは、「香味だれのハム丼」の作り方になります。超簡単!薄切りハムをふんだんにご飯に盛り、香味だれをたっぷりかけていただく超簡単!ボリューム満点の丼ぶりレシピです。

(さらに…)

丼もののレシピ:筑前親子丼

筑前親子丼

筑前親子丼

料理名 筑前親子丼
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2017年2月3日(金)

 

「親子丼」を「筑前煮」風に

ノンストップ!では、坂本昌行さんが「筑前親子丼」の作り方を紹介しました。定番の丼ぶり「親子丼」を「筑前煮」風に仕上げた坂本昌行さんのアレンジレシピ。ゴボウのうま味&ふわふわ長イモが絶妙な丼ぶりです。

(さらに…)

丼もののレシピ:たっぷり野菜のボロネーゼ丼

たっぷり野菜のボロネーゼ丼

たっぷり野菜のボロネーゼ丼

料理名 たっぷり野菜のボロネーゼ丼
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 鈴木弥平
放送局 フジテレビ
放送日 2017年1月23日(月)

 

トマトジュースで時短&手軽に

ノンストップ!では、「ピアットスズキ」の鈴木弥平シェフが、まかないの「たっぷり野菜のボロネーゼ丼」を作って紹介していました。牛ひき肉をトマトやワインでコトコトと長時間煮込むボロネーゼ。今回は野菜を電子レンジで加熱し、トマトジュースを使って時短&手軽に作れるレシピになります。団子状にした挽き肉に焼き色をしっかりつけましょう。煮込むうちに焦げ目がおいしさに変わります。

(さらに…)

丼もののレシピ:ビーフストロガノフ丼

ビーフストロガノフ丼

ビーフストロガノフ丼

料理名 ビーフストロガノフ丼
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 加賀田京子
放送局 フジテレビ
放送日 2017年1月16日(月)

 

簡単!絶品!ビーフストロガノフ丼

ノンストップ!では、「Bistroあおい食堂」の加賀田京子シェフが、まかないの絶品「ビーフストロガノフ丼」を作って紹介していました。トマト缶と生クリームのまろやかなトマトクリームソースで味付けた洋風の牛丼。牛肉にタマネギとキノコ類を加えてボリュームアップ!フライパンでさっと手早く5分で出来上がる忙しいとき大助かりの「ビーフストロガノフ丼」レシピ。

(さらに…)

丼もののレシピ:牛の角煮旨辛丼ほか大反響レシピベスト3

牛の角煮旨辛丼

牛の角煮旨辛丼

番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2017年1月8日(日)

 

2016年・大人気レシピベスト3

「男子ごはんアワード2016」 ということで、大反響の人気レシピベスト3を発表していました。ボリュームある中華料理が偶然にも選ばれた男子ごはんならでは!

(さらに…)

丼もののレシピ:しょうがいっぱいしょうが焼き丼

しょうがいっぱいしょうが焼き丼

料理名 しょうがいっぱいしょうが焼き丼
番組名 白熱ライブビビット
料理人 平野レミ
放送局 TBS
放送日 2016年12月28日(水)

 

薄切り生姜をたっぷりと!

白熱ライブビビットでは、平野レミさんと和田明日香さんが激うま簡単レシピ5品を紹介していました。ここでは、「しょうがいっぱいしょうが焼き丼」の作り方になります。下味をつけた豚肉を漬け汁ごと炒めて丼ぶりに仕上げます。薄切りにしたしょうがをたっぷりと使うところがポイント!

(さらに…)

丼もののレシピ:天津丼

天津丼

天津丼

料理名 天津丼
番組名 新チューボーですよ!
料理人 堺正章
ゲスト 井上順
放送局 TBS
放送日 2016年12月17日(土)

 

かに玉をご飯&甘酢あん

新チューボーですよ!では、ゲストに井上順さんを迎えて、「天津丼」を作っていました。椎茸やねぎなどの入ったかに玉に甘酢あんをたっぷりとかけて、ご飯といただく中華の王道ご飯レシピ。硬いタケノコは細く切るところがポイントで、卵がまとまりやすくなります。

(さらに…)

丼もののレシピ:親子丼

親子丼

料理名 親子丼
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 浜崎典子
放送局 NHK
放送日 2016年11月17日(木)

 

卵の溶き方、入れ方がポイント

「バツ江のスパルタ和食塾」というテーマで、定番の料理「親子丼」の作り方を紹介していました。いつも穏やかでやさしい語り口調高木ハツ江おばあちゃんの姉「バツ江」が、卵の溶き方、入れ方など、おいしい親子丼の秘けつを阿佐ヶ谷姉妹に伝授します。

(さらに…)

丼もののレシピ:もこみち流 豚ひき肉とほうれん草とエリンギの麻婆(マーボー)丼

豚ひき肉とほうれん草とエリンギの麻婆(マーボー)丼

豚ひき肉とほうれん草とエリンギの麻婆(マーボー)丼

料理名 もこみち流 豚ひき肉とほうれん草とエリンギの麻婆(マーボー)丼
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年11月16日(水)

 

一風変わった麻婆(マーボー)丼

「麻婆(マーボー)が大好きで、麻婆豆腐、麻婆なす、麻婆春雨を作っています。何か良いアイデアでバリエーションを」というリクエストに、速水もこみちさんが、「豚ひき肉とほうれん草とエリンギの麻婆(マーボー)丼」を作っておすすめしていました。麻婆(マーボー)にあまり使われない ほうれん草を加えて、栄養も考えられた一風変わった麻婆(マーボー)丼レシピ。

(さらに…)

丼もののレシピ:キンピーラー丼

キンピーラー丼

キンピーラー丼

料理名 キンピーラー丼
番組名 NHKきょうの料理
料理人 平野レミ
放送局 NHK
放送日 2016年10月31日(月)

 

ピリ辛風味に卵黄が絶妙

平野レミさんのキッチン・ド・レミシリーズでは、旬の根菜を、包丁ではなくピーラーを使って調理時間短縮の料理を3品作って紹介していました。。ここでは「きんピーラー丼」の作り方になります。にんじんとごぼうをピーラーでささがきにして味のしみこみを早く、おいしさアップ!ピリ辛風味に卵黄がトロ~ッとからまります。

(さらに…)

丼もののレシピ:天丼

天丼

天丼

料理名 天丼
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 野村隆博
放送局 TBS
放送日 2016年10月30日(日)

 

カラリと揚げた天丼

噂の東京マガジンでは、「天丼」をやってTRY!スタジオでは、銀座天一の野村さんが「天丼」を作っていました。この時季の舞茸やえのき、エリンギ、椎茸などキノコとエビを揚げた秋らしい天丼に仕上げます。

(さらに…)

ページの先頭へ