チーズのレシピ|おさらいキッチン        

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

チーズの料理レシピ(930)

チーズのレシピ:厚揚げの大葉チーズサンド照り焼き

厚揚げの大葉チーズサンド照り焼き

厚揚げの大葉チーズサンド照り焼き

料理名 厚揚げの大葉チーズサンド照り焼き
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2015年11月18日(水)

 

カリカリの厚揚げととろ~りチーズ

ノンストップ!では、料理サイト「クックパッド」で年末年始に向けて検索数が上昇するお助け食材「厚揚げ」を使った料理から、「」の作り方を紹介。チーズと青じそをサンドしてボリューム満点!カリカリの厚揚げととろ~りチーズをお楽しみください。お財布に優しい一品です。

(さらに…)

チーズのレシピ:チーズささ身のガーリックソテー

チーズささ身のガーリックソテー

チーズささ身のガーリックソテー

料理名 チーズささ身のガーリックソテー
番組名 NHKきょうの料理
料理人 鮫島 正樹
放送局 NHK
放送日 2015年11月12日(木)

 

鶏ササミでごちそうメニュー

【ヘルシー肉で軽やか洋食】ということで、鶏ササミを使った料理から「チーズささ身のガーリックソテー」の作り方の紹介です。開いたささ身の中にカッテージチーズのペーストを閉じ込めた、ごちそうメニュー。低脂肪のカッテージチーズとレモン汁で、軽やかに香り&コクをプラス!香ばしいにんにくの風味が食欲をそそります。

(さらに…)

チーズのレシピ:もこみち流 牛ひき肉とブルーチーズのイタリアンカツ

もこみち流 牛ひき肉とブルーチーズのイタリアンカツ

もこみち流 牛ひき肉とブルーチーズのイタリアンカツ

料理名 もこみち流 牛ひき肉とブルーチーズのイタリアンカツ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年11月10日(火)

 

にんにくたっぷりのカツ

カラダWEEKということで、豪華アスリートSP企画。各界のアスリートからもこみち流オリジナルレシピを披露。今回は競泳の瀬戸大也選手より「試合前に必ずにんにくが効いたものを食べます。にんにく好きがたまらないお肉料理を作って」というリクエストに、「牛ひき肉とブルーチーズのイタリアンカツ」を作っておすすめ!肉だねにみじん切りしたニンニクを加えて、仕上がりにはすりおろしのにんにくもトッピング!にんにくたっぷりのカツレシピです。

(さらに…)

チーズのレシピ:さつま芋のチーズコロッケ

さつま芋のチーズコロッケ

さつま芋のチーズコロッケ

料理名 さつま芋のチーズコロッケ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2015年10月27日(火)

 

さつまいものコロッケ

さつま芋を牛乳で煮て潰しコロッケにした「さつま芋のチーズコロッケ」の作り方のご紹介です。真ん中にとろりとチーズを加えて、ほんのり甘いさつま芋のアクセントに!

(さらに…)

チーズのレシピ:フライパンで!チーズトースト

フライパンで!チーズトースト

フライパンで!チーズトースト

料理名 フライパンで!チーズトースト
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 コウケンテツ
放送局 NHK
放送日 2015年10月22日(木)

 

チーズの塩気と香ばしさがいい

「ササッと作れておいしい朝ごはを教えて」というお悩み・リクエストに、NHKあさイチでは、コウケンテツさんが10分で作れる朝ごはんとして3品を作って悩み解消!ここでは、「フライパンで!チーズトースト」の作り方になります。目玉焼きを作った同じフライパンで作ります。ピザ用チーズがとろけて香ばしくいい味つけにもなる一品。

(さらに…)

チーズのレシピ:いわしのトマト・チーズ焼き

いわしのトマト・チーズ焼き

いわしのトマト・チーズ焼き

料理名 いわしのトマト・チーズ焼き
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2015年10月15日(木)

 

いわしをピザ風に

フライパンで魚をおいしく!というテーマで、「いわしのトマト・チーズ焼きき」の作り方のご紹介です。手開きに挑戦し、手軽にフライパンで焼きましょう。手開きにしたいわしにチーズ、トマトをのせてピザ風に焼き上げ洋風に仕上げます。子どもにも喜ばれる一品。

(さらに…)

チーズのレシピ:定番食パンでトロトロチーズトースト

定番食パンでトロトロチーズトースト

定番食パンでトロトロチーズトースト

料理名 定番食パンでトロトロチーズトースト
番組名 NHKあさイチ
コーナー スゴ技Q
料理人 藤森二郎
放送局 NHK
放送日 2015年10月6日(火)

 

パンはカリッと、チーズがとろ~り

食欲の秋!これで広がる・パンの世界ということで、NHKあさイチでは、パンのレシピを多数紹介。ここではその中から、朝食の定番、食パンをワンランクアップさせた「定番食パンでトロトロチーズトースト」の作り方になります。先にパンを焼くことがサクサクのポイント!また、ピザ用チーズにマヨネーズを加えることで、トロトロチーズに仕上げます。

(さらに…)

チーズのレシピ:もこみち流 トルコ式白チーズのサラダ

もこみち流 トルコ式白チーズのサラダ

もこみち流 トルコ式白チーズのサラダ

料理名 もこみち流 トルコ式白チーズのサラダ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年10月6日(火)

 

フェタチーズが味の決め手!

「チーズが大好き!チーズを使っておいしく野菜を食べられるヘルシーな料理を教えて」というリクエストに、フェタチーズを使った「トルコ式白チーズのサラダ」を作って速水もこみちさんがおすすめしていました。シンプルながら色鮮やかで華やかなサラダです。

(さらに…)

チーズのレシピ:もこみち流 かぼちゃのチーズマヨサラダ

もこみち流 かぼちゃのチーズマヨサラダ

もこみち流 かぼちゃのチーズマヨサラダ

料理名 もこみち流 かぼちゃのチーズマヨサラダ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年9月16日(水)

 

ボリュームのあるサラダに

「かぼちゃをよく頂くのですが、カラフルな元気の出るかぼちゃ料理を」というリクエストに、速水もこみちさんが、「かぼちゃのチーズマヨサラダ」を作っておすすめ!酸味を効かせたドレッシングとチーズが、かぼちゃの甘みを引き立てるボリュームのあるサラダに仕上げます。

(さらに…)

チーズのレシピ:ブラッククリームチーズ入りオムレツ

ブラッククリームチーズ入りオムレツ

ブラッククリームチーズ入りオムレツ

料理名 ブラッククリームチーズ入りオムレツ
番組名 白熱ライブビビット
コーナー ドクターズキッチン 名医の予防ごはん
料理人 小山浩子
放送局 TBS
放送日 2015年9月16日(水)

 

肺炎予防におすすめのオムレツ

気付かないうちに発症し悪化してしまう恐れのある「肺炎」。今回は、「肺炎」を予防、効果のある料理を3品紹介していました。ここでは、「ブラッククリームチーズ入りオムレツ」の作り方になります。肺炎予防に効果的なビタミンB2の一種「葉酸」を含む卵とグリンピースを使用。そして、肺炎予防ごはんの種として、クリームチーズと海苔の佃煮を合わせた「ブラッククリームチーズ」も加えて、とろりとコクをプラスしたオムレツです。

(さらに…)

チーズのレシピ:まぐろとにらのチーズぬた

まぐろとにらのチーズぬた

まぐろとにらのチーズぬた

料理名 まぐろとにらのチーズぬた
番組名 NHKきょうの料理
料理人 田村 隆
放送局 NHK
放送日 2015年9月15日(火)

 

納豆、クリームチーズで元気ぬた

料亭主人の小粋なチーズ和食というテーマで、チーズを使った和食料理を3品紹介。ここでは、「まぐろとにらのチーズぬた」の作り方になります。酢みその代わりに、クリームチーズを活用した、まろやかなあえ衣に納豆をプラスした一品。赤、白、緑で彩りよく、ご飯にもお酒のおつまみにもスタミナ補給におすすめ!

(さらに…)

チーズのレシピ:きのこのチーズ甘酢あん

きのこのチーズ甘酢あん

きのこのチーズ甘酢あん

料理名 きのこのチーズ甘酢あん
番組名 NHKきょうの料理
料理人 田村 隆
放送局 NHK
放送日 2015年9月15日(火)

 

旬のきのこをチーズと合わせて

料亭主人の小粋なチーズ和食というテーマで、チーズを使った和食料理を3品紹介。ここでは、「きのこのチーズ甘酢あん」の作り方になります。細切りのチーズと甘酢あんのとろとろ感がたまらない一品。ご飯にかけるのもおすすめ!

(さらに…)

チーズのレシピ:鶏のチーズこがね焼き

鶏のチーズこがね焼き

鶏のチーズこがね焼き

料理名 鶏のチーズこがね焼き
番組名 きょうの料理
料理人 田村 隆
放送局 NHK
放送日 2015年9月15日(火)

 

鮮やかな黄金色

料亭主人の小粋なチーズ和食というテーマで、チーズを使った和食料理を3品紹介。ここでは、「鶏のチーズこがね焼き」の作り方になります。チーズと卵黄の鮮やかな黄金色が食欲をそそる一品。みぞれだれを添えていただきます。

(さらに…)

チーズのレシピ:ズッキーニとマッシュルームのチーズリゾット

ズッキーニとマッシュルームのチーズリゾット

ズッキーニとマッシュルームのチーズリゾット

料理名 ズッキーニとマッシュルームのチーズリゾット
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2015年9月13日(日)

 

深いコクと旨味がたまらない

秋の食材を堪能できる!お家で簡単イタリアン3品を紹介。ここでは、「ズッキーニとマッシュルームのチーズリゾット」の作り方になります。2種類のチーズを使った深いコクとマッシュルームから出た旨味がたまらない一品。ズッキーニのほどよい食感がアクセント!リゾットに具材を加えるタイミングがポイントです。

(さらに…)

チーズのレシピ:セロリとリコッタチーズのサラダ

セロリとリコッタチーズのサラダ

セロリとリコッタチーズのサラダ

料理名 セロリとリコッタチーズのサラダ
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2015年9月13日(日)

 

見た目も味もイタリアン

秋の食材を堪能できる!お家で簡単イタリアン3品を紹介。ここでは、「セロリとリコッタチーズのサラダ」の作り方になります。セロリ、パプリカ、ピーマンをリコッタチーズでまろやかに仕上げます。切り方のサイズを変えて絶妙な味わいのサラダ!

(さらに…)

チーズのレシピ:かぼちゃとエリンギのスパイシーチーズ

かぼちゃとエリンギのスパイシーチーズ

かぼちゃとエリンギのスパイシーチーズ

料理名 かぼちゃとエリンギのスパイシーチーズ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 武蔵裕子
放送局 NHK
放送日 2015年8月10日(月)

 

グリルを使って

技あり!電子レンジ&グリルというテーマで、「かぼちゃとエリンギのスパイシーチーズ」の作り方の紹介です。かぼちゃは薄切りにし、エリンギは縦に裂けば、短時間でOK!オリーブ油をまぶして焼くと、表面が乾燥せず、つやつやに焼き上がります。

(さらに…)

チーズのレシピ:もこみち流 フレッシュトマトとルッコラとフェタチーズのサラダ

フレッシュトマトとルッコラとフェタチーズのサラダ

フレッシュトマトとルッコラとフェタチーズのサラダ

料理名 もこみち流 フレッシュトマトとルッコラとフェタチーズのサラダ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年8月7日(金)

 

カラフルなトマトサラダ

「トマトが苦手だったけど、最近食べられるようになりました。トマトを使った簡単なサラダを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが「フレッシュトマトとルッコラとフェタチーズのサラダ」を作っておすすめしていました。赤や黄色などのミニトマトを使ってカラフルに。切り方も様々で食感も見た目も楽しいトマトサラダです。

(さらに…)

チーズのレシピ:小えびとオクラのチーズパン粉揚げ

小えびとオクラのチーズパン粉揚げ

小えびとオクラのチーズパン粉揚げ

料理名 小えびとオクラのチーズパン粉揚げ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2015年7月17日(金)

 

粉チーズ入りのパン粉で香ばしく

粉チーズ入りのパン粉で揚げる「小えびとオクラのチーズパン粉揚げ」の作り方の紹介です。手でつまめる一口揚げ、香ばしいおつまみ料理です。ぜひ週末のランチやお酒のおつまみにチーズパン粉揚げをお作りください。

(さらに…)

チーズのレシピ:パンのカレーチーズ丼

パンのカレーチーズ丼

パンのカレーチーズ丼

料理名 パンのカレーチーズ丼
番組名 NHKきょうの料理
料理人 西川功晃
放送局 NHK
放送日 2015年7月14日(火)

 

パンを丼ぶり感覚で

【夏においしい!パンレシピ】暑い夏には気軽に食べられるパンが大活躍ということで、パンを使ったアレンジレシピ「パンのカレーチーズ丼」を作っておすすめしていました。食欲をそそるスパイシーなソースをパンにかけ、「丼」感覚でいただきます。夏休みの軽食にもぴったり!

(さらに…)

チーズのレシピ:フレッシュトマトと鶏胸肉のチーズライス

フレッシュトマトと鶏胸肉のチーズライス

フレッシュトマトと鶏胸肉のチーズライス

料理名 フレッシュトマトと鶏胸肉のチーズライス
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 米澤文雄
放送局 フジテレビ
放送日 2015年7月13日(月)

 

おしゃれなワンプレートで

ノンストップ!では、「ジャン ジョルジュ東京」の米澤シェフが「」を作ってまかない料理を紹介していました。「これ、まかない?」とバナナマン設楽さんも疑うほど、おしゃれで上品なワンプレート。パサつきがちな鶏胸肉に砂糖と塩をもみ込み、パサつかず驚くほどしっとりやわらかく仕上げるところがポイントです!火を使わず手軽につくれるフレッシュトマトソースも必見!さわやかなソースで、”食べるドレッシング”のように、そうめんや冷製パスタにかけるのもオススメ!

(さらに…)

ページの先頭へ