なすのレシピ|おさらいキッチン        

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

なすの料理レシピ(595)

なすのレシピ:なすと青じその梅味噌そうめん

なすと青じその梅味噌そうめん

 

料理名 なすと青じその梅味噌そうめん
番組名 おかずのクッキング
料理人 真藤舞衣子
放送局 テレビ朝日
放送日 2019年8月24日(土)

 

コメント

おかずのクッキングでは、真藤舞衣子さんがパパッと作れる「なすと青じその梅味噌そうめん」を紹介。レンジ加熱した梅干しにんにく味噌ソースと素麺を和えたアレンジレシピです。

(さらに…)

なすのレシピ:なすと豚肉の竜田揚げ ポン酢かけ

なすと豚肉の竜田揚げ ポン酢かけ

 

料理名 なすと豚肉の竜田揚げ ポン酢かけ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2019年8月22日(木)

 

コメント

「なすと豚肉の竜田揚げ ポン酢かけ」の作り方のご紹介です。

(さらに…)

なすのレシピ:なすのコロコロ揚げ

なすのコロコロ揚げ

料理名 なすのコロコロ揚げ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 脇雅世
放送局 NHK
放送日 2019年8月20日(火)

 

コメント

つくろう!にっぽんの味47シリーズで今回は夏秋なすの生産量日本一「群馬県」から、「なすのコロコロ揚げ」の作り方になります。揚げたなすは外はカリッ、中はジュワ~ッ。スナック感覚で楽しめる軽い食感とフレッシュなトマトソースの組み合わせに、手が止まりません。

(さらに…)

なすのレシピ:なすのミートチーズ

なすのミートチーズ

料理名 なすのミートチーズ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 脇雅世
放送局 NHK
放送日 2019年8月20日(火)

 

コメント

つくろう!にっぽんの味47シリーズで今回は夏秋なすの生産量日本一「群馬県」から、「なすのミートチーズ」の作り方になります。野菜たっぷり!ふんわり香るカレー粉が隠し味です。子どもも大好きなチーズと肉のうまみで、とろけるなすをたっぷりいただけます。

(さらに…)

なすのレシピ:なすと鶏肉の揚げだし

なすと鶏肉の揚げだし

料理名 なすと鶏肉の揚げだし
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2019年8月17日(土)

 

コメント

おかずのクッキングでは、土井善晴さんが「なすと鶏肉の揚げだし」を紹介。なすを素揚げして、熱々のうまだしをかけました。うまだしは小鍋で作って、濾さずにできたてを使います。

(さらに…)

なすのレシピ:フライパン焼きなす

フライパン焼きなす

料理名 フライパン焼きなす
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2019年8月14日(水)

 

コメント

大原千鶴のお助けレシピ。今回は「急な来客にも慌てない!身近なものでおもてなし」料理を紹介。ここでは、「フライパン焼きなす」の作り方になります。本来は手がかかる焼きなすを、お手軽バージョンで作ります。鶏肉を焼いたあとのフライパンで焼くとスムーズです。

(さらに…)

なすのレシピ:厚揚げとなすの利休煮

厚揚げとなすの利休煮

料理名 厚揚げとなすの利休煮
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2019年8月14日(水)

 

コメント

「厚揚げとなすの利休煮」の作り方のご紹介です。

(さらに…)

なすのレシピ:さば缶となすの南蛮ポン酢

さば缶となすの南蛮ポン酢

料理名 さば缶となすの南蛮ポン酢
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 藤野嘉子
放送局 NHK
放送日 2019年8月12日(月)

 

コメント

さばの水煮缶を使って「さば缶となすの南蛮ポン酢」の作り方になります。濃厚なさばのうまみに、さっぱりとしたポン酢しょうゆがよく合います。野菜は熱いうちにつけて味をなじませましょう。

(さらに…)

なすのレシピ:豆腐となすのステーキ バターじょうゆソース

豆腐となすのステーキ バターじょうゆソース

料理名 豆腐となすのステーキ バターじょうゆソース
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2019年8月8日(木)

 

コメント

「豆腐となすのステーキ バターじょうゆソース」の作り方のご紹介です。好みで粗びき黒こしょうをふっても。

(さらに…)

なすのレシピ:マーボーなす

マーボーなす

料理名 マーボーなす
番組名 NHKきょうの料理
料理人 栗原はるみ
放送局 NHK
放送日 2019年8月6日(火)

 

コメント

栗原はるみの夏ごよみ。谷原章介さんと季節のレシピを2夜連続で紹介。ここでは2日目「マーボーなす」の作り方になります。栗原はるみさんの新しいレシピ。にんにく、しょうが、赤とうがらしを煮立てた辛みスープに仕上げるのがポイント!揚げ焼きにしたなすにうまみと辛みがよくからんで、箸が止まらなくなる「マーボーなす」です。

(さらに…)

なすのレシピ:さば缶となすの南蛮ポン酢

さば缶となすの南蛮ポン酢

料理名 さば缶となすの南蛮ポン酢
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 藤野嘉子
放送局 NHK
放送日 2019年7月29日(月)

 

コメント

さばの水煮缶を使って「さば缶となすの南蛮ポン酢」の作り方になります。濃厚なさばのうまみに、さっぱりとしたポン酢しょうゆがよく合います。野菜は熱いうちにつけて味をなじませましょう。

(さらに…)

なすのレシピ:豚そぼろと焼きなすのエスニックおかずサラダ

豚そぼろと焼きなすのエスニックおかずサラダ

料理名 豚そぼろと焼きなすのエスニックおかずサラダ
番組名 おかずのクッキング
料理人 コウケンテツ
放送局 テレビ朝日
放送日 2019年7月27日(土)

 

コメント

おかずのクッキングでは、コウケンテツさんが「豚そぼろと焼きなすのエスニックおかずサラダ」の作り方を紹介。家にある調味料でできるあっさりおいしいエスニック風の一品。ご飯もお酒もすすむピリ辛味に仕上げます。

(さらに…)

なすのレシピ:なすと塩昆布の浅漬け

なすと塩昆布の浅漬け

料理名 なすと塩昆布の浅漬け
番組名 NHKあさイチ
コーナー みんな!ゴハンだよ
料理人 瀬尾幸子
放送局 NHK
放送日 2019年7月24日(水)

 

コメント

NHKあさイチでは、「なすと塩昆布の浅漬け」の作り方を紹介。

(さらに…)

なすのレシピ:鶏肉となすの山椒じょうゆ炒め

鶏肉となすの山椒じょうゆ炒め

料理名 鶏肉となすの山椒じょうゆ炒め
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2019年7月24日(水)

 

コメント

「鶏肉となすの山椒じょうゆ炒め」の作り方のご紹介です。

(さらに…)

なすのレシピ:なす、いんげん、鶏肉の炊き合わせ

なす、いんげん、鶏肉の炊き合わせ

料理名 なす、いんげん、鶏肉の炊き合わせ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 藤野嘉子
放送局 NHK
放送日 2019年7月22日(月)

 

コメント

夏野菜の代表格なすを使った料理で、「なす、いんげん、鶏肉の炊き合わせ」の作り方です。煮汁に食材を順番に入れて煮るだけ。なすは電子レンジにかけてから加えるので、早く味が入ります。柔らかいなすにおいしい煮汁がジュワッとしみ込みます。

(さらに…)

なすのレシピ:なすみそ

なすみそ

料理名 なすみそ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 藤野嘉子
放送局 NHK
放送日 2019年7月22日(月)

 

コメント

夏野菜の代表格なすを使った料理で、「」の作り方です。なす紺のあざやかさと、トロリと柔らかな食感を生かしたおかず。なすをよく炒め、みそで甘辛く味つけします。食欲のない日もこれがあればご飯がすすむ。夏におすすめの常備菜です。

(さらに…)

なすのレシピ:豚肉となすのビール煮

豚肉となすのビール煮

料理名 豚肉となすのビール煮
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2019年7月19日(金)

 

コメント

「豚肉となすのビール煮」の作り方のご紹介です。

(さらに…)

なすのレシピ:揚げなすといさきの青じそ塩だれ

揚げなすといさきの青じそ塩だれ

料理名 揚げなすといさきの青じそ塩だれ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2019年7月9日(火)

 

コメント

「揚げなすといさきの青じそ塩だれ」の作り方のご紹介です。

(さらに…)

なすのレシピ:なす、いんげん、鶏肉の炊き合わせ

なす、いんげん、鶏肉の炊き合わせ

料理名 なす、いんげん、鶏肉の炊き合わせ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 藤野嘉子
放送局 NHK
放送日 2019年7月8日(月)

 

コメント

夏野菜の代表格なすを使った料理で、「なす、いんげん、鶏肉の炊き合わせ」の作り方です。煮汁に食材を順番に入れて煮るだけ。なすは電子レンジにかけてから加えるので、早く味が入ります。柔らかいなすにおいしい煮汁がジュワッとしみ込みます。

(さらに…)

なすのレシピ:なすみそ

なすみそ

料理名 なすみそ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 藤野嘉子
放送局 NHK
放送日 2019年7月8日(月)

 

コメント

夏野菜の代表格なすを使った料理で、「」の作り方です。なす紺のあざやかさと、トロリと柔らかな食感を生かしたおかず。なすをよく炒め、みそで甘辛く味つけします。食欲のない日もこれがあればご飯がすすむ。夏におすすめの常備菜です。

(さらに…)

ページの先頭へ