だしのレシピ|おさらいキッチン        

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

だしの料理レシピ(246)

だしのレシピ:トマトだしかけうな丼

トマトだしかけうな丼

トマトだしかけうな丼

料理名 トマトだしかけうな丼
番組名 NHKあさイチ
コーナー スゴ技Q
放送局 NHK
放送日 2017年8月21日(月)

 

うな丼にトマトジュースのだしを

NHKあさイチ・スゴ技Qのコーナーでは、うなぎをテーマに美容効果&夏太り予防が期待できる絶品うなぎ料理2品を紹介。ここでは「トマトだしかけうな丼」の作り方になります。うな丼に飽きたときに&夏バテ予防におすすめ!トマトジュースのだしを合わせたうな丼です。

(さらに…)

だしのレシピ:揚げだし鶏

揚げだし鶏

揚げだし鶏

料理名 揚げだし鶏
番組名 NHKきょうの料理
料理人 杵島直美
放送局 NHK
放送日 2017年7月31日(月)

 

鶏肉を揚げて揚げ出し鶏に

「温でも冷でも おいしいおかず」というテーマで、料理を紹介。ここでは、「揚げだし鶏」の作り方になります。揚げだし豆腐の豆腐を鶏肉に代えた、食べごたえのあるおかずです。鶏肉は深く切り込みを入れて味がよくしみ、歯ざわりよく仕上げます。

(さらに…)

だしのレシピ:夏野菜のだしびたし

夏野菜のだしびたし

夏野菜のだしびたし

料理名 夏野菜のだしびたし
番組名 NHKきょうの料理
料理人 小林まさみ
放送局 NHK
放送日 2017年7月18日(火)

 

メインのおかずとして大活躍

「夏野菜たっぷりの定番料理に一工夫!」というテーマで、夏野菜を使った料理を紹介。ここでは、「夏野菜のだしびたし」の作り方になります。旬のなすや甘長とうがらしなど野菜を鶏ささ身と合わせてボリュームアップ!浸す液に削り節を加えて、だしをとる手間を省きます。

(さらに…)

だしのレシピ:さっぱりだし

さっぱりだし

さっぱりだし

料理名 さっぱりだし
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2017年6月21日(水)

 

しゃぶしゃぶ・納豆になど

「さっぱりだし」の作り方のご紹介です。必ず具にはオクラ、昆布など粘りのある素材を入れることが食べやすくするポイント!れんこんの代わりになすやきゅうりでも美味しく作れます。食べ方はほかに、しゃぶしゃぶにかけたり、ひきわり納豆のトッピングにしてもおいしいです。

(さらに…)

だしのレシピ:あさりだし豆腐のおひたし

あさりだし豆腐のおひたし

あさりだし豆腐のおひたし

料理名 あさりだし豆腐のおひたし
番組名 おかずのクッキング
料理人 笠原将弘
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年5月13日(土)

 

絶品だしでいただく

おかずのクッキングでは、「賛否両論」の笠原将弘さんが「あさりだし豆腐のおひたし」の作り方を紹介しました。旨みたっぷりのアサリのだしで豆腐を煮ます。

(さらに…)

だしのレシピ:アボカドの揚げだし

アボカドの揚げだし

アボカドの揚げだし

料理名 アボカドの揚げだし
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年5月13日(土)

 

揚げたとろ~り新食感

おかずのクッキングでは、土井善晴さんが「アボカドの揚げだし」の作り方を紹介しました。アボカドに小麦粉をつけて揚げました。火が入るととろ~り新食感!生で食べるより濃厚、あっさり大根おろしと天つゆでいただきます。

(さらに…)

だしのレシピ:肉巻き揚げだし豆腐

肉巻き揚げだし豆腐

肉巻き揚げだし豆腐

料理名 肉巻き揚げだし豆腐
番組名 NHKきょうの料理
料理人 コウケンテツ
放送局 NHK
放送日 2017年4月4日(火)

 

ボリュームある揚げだし豆腐

「コウさんちの食卓」というテーマで、コウケンテツさんが料理を紹介。ここでは、「肉巻き揚げだし豆腐」の作り方になります。薄切り肉で豆腐とアボカドを巻いて揚げ焼きにした一品。

(さらに…)

だしのレシピ:かつおだしのうどん“梅さん”

かつおだしのうどん“梅さん”

かつおだしのうどん“梅さん”

料理名 かつおだしのうどん“梅さん”
番組名 男子ごはん
料理人 国分太一
放送局 テレビ東京
放送日 2017年1月22日(日)

 

カリカリ油揚げ&梅干しの酸味

「超簡単!冬のアレンジ麺祭りということで、3品を作って紹介していました。ここでは、うどんを使った「かつおだしのうどん“梅さん”」の作り方で太一くんレシピになります。かつおだしの効いた麺つゆに、香ばしく焼いたカリカリの油揚げの食感と梅干しのさっぱりとした酸味が引き立つシンプルなうどんレシピ。

(さらに…)

だしのレシピ:簡単揚げだし豆腐~揚げだし豆腐みたいなの・・・・・・

簡単揚げだし豆腐~揚げだし豆腐みたいなの・・・・・・

料理名 簡単揚げだし豆腐~揚げだし豆腐みたいなの・・・・・・
番組名 男子ごはん
料理人 岡村隆史
ゲスト 佐々木蔵之介・岡村隆史・上野樹里
放送局 テレビ東京
放送日 2017年1月2日(月)

 

揚げずに揚げ出し豆腐のように

新春2時間スペシャルということで、佐々木蔵之介さん、岡村隆史さん、上野樹里さんをゲストに迎えて、1月2日早々にも料理を紹介していました。ここでは、佐々木蔵之介さんリクエストで簡単!お豆腐のおつまみから岡村隆史さんによる「簡単揚げだし豆腐~揚げだし豆腐みたいなの・・・・・・」の作り方になります。ちぎった豆腐に揚げ玉を散らして揚げずに揚げ出し豆腐のように仕上げる超簡単おつまみ。

(さらに…)

だしのレシピ:自家製「なべだし」

自家製「なべだし」

自家製「なべだし」

料理名 自家製「なべだし」
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年12月24日(土)

 

さば節でうまみアップ!

おかずのクッキングでは、土井善晴さんが作っておけば、いろいろなお鍋が楽しめる自家製「なべだし」の作り方を紹介していました。さば節も加えてうまみアップ!

(さらに…)

だしのレシピ:一番だし・二番だしのとり方

一番だし・二番だしのとり方

料理名 一番だし・二番だしのとり方
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 浜崎典子
放送局 NHK
放送日 2016年11月16日(水)

 

和食の基本だし

「バツ江のスパルタ和食塾」というテーマで、定番の料理2品を紹介していました。ここでは、基本となる「一番だし・二番だしのとり方」を阿佐ヶ谷姉妹に伝授します。

(さらに…)

だしのレシピ:きのこの揚げだし

きのこの揚げだし

きのこの揚げだし

料理名 きのこの揚げだし
番組名 NHKきょうの料理
料理人 鈴木登紀子
放送局 NHK
放送日 2016年11月8日(火)

 

ピリッと赤唐辛子のだしをかけて

登紀子ばぁばの秋の食卓ということで、「ばぁば」こと間もなく92歳の鈴木登紀子さんが、きのこを使った料理2品を紹介していました。ここでは、「きのこの揚げだし」の作り方になります。まいたけとエリンギを、にんじん、もうごんいかとともに、かたくり粉をはたいて揚げたものを、大根おろしをたっぷりのせて、ピリッと赤唐辛子を効かせた熱いだしをかけていただきます。

(さらに…)

だしのレシピ:きのこのだしびたし

きのこのだしびたし

きのこのだしびたし

料理名 きのこのだしびたし
番組名 NHKきょうの料理
料理人 藤野嘉子
放送局 NHK
放送日 2016年10月26日(水)

 

きのこの複数使いでさらにおいしく

秋のベストレシピ「きのこの人気レシピベスト3」を放送紹介していました。ここでは、第3位に人気、藤野嘉子さんの「きのこのだしびたし」の作り方になります。えのきだけやしいたけ、まいたけといった秋の味覚きのこをたっぷりと使います。さっぱり味の常備菜にすれば、アレンジ料理に使えて便利です。

(さらに…)

だしのレシピ:合わせだし

合わせだし

合わせだし

料理名 合わせだし
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 牧野直子
放送局 NHK
放送日 2016年10月26日(水)

 

まずは合わせだしを

「塩分控えめのおいしい料理」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、「合わせだし」を使った減塩料理を紹介していました。ここでは、「合わせだし」の作り方になります。

(さらに…)

だしのレシピ:里芋の揚げだし

里芋の揚げだし

里芋の揚げだし

料理名 里芋の揚げだし
番組名 きょうの料理
料理人 土井 善晴
放送局 NHK
放送日 2016年10月25日(火)

 

調味だしで、ワンランク上の美味しさに!

秋のベストレシピ「里芋の人気レシピベスト3」を放送紹介していました。ここでは、第1位に人気、土井善晴さんの「里芋の揚げだし」の作り方になります。丸ごと茹でて、片栗粉をまぶし揚げて、里芋の持ち味を最大限に楽しみます。ご家庭ならではの、「揚げたて・おろしたて・作りたて(だし)」で、ぜひ!と土井善晴さん。2014年11月20日(木)放送分。

(さらに…)

だしのレシピ:万能だし

万能だし

料理名 万能だし
番組名 NHKきょうの料理
料理人 清水信子
放送局 NHK
放送日 2016年10月19日(水)

 

かつお節と昆布を一緒に煮て手軽に

谷原章介のTimeless Kitchenシリーズで、今回は清水信子さんのお宅へ、ひとり暮らしに華やぎの料理を紹介していました。ここでは、いろいろと重宝する「万能だし」の作り方になります。かつお削り節と昆布を一緒に煮て手軽に作れるだし汁になります。

(さらに…)

だしのレシピ:なめこと豆腐の赤だし

なめこと豆腐の赤だし

料理名 なめこと豆腐の赤だし
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2016年9月25日(日)

 

濃厚な赤だし

秋の和定食ということで、旬のキノコをふんだんに使った定食料理3品を紹介していました。ここでは、「なめこと豆腐の赤だし」の作り方になります。豆腐を手でくずしながら加えることがポイント!味がしみやすくなります。

(さらに…)

だしのレシピ:揚げだし豆腐

揚げだし豆腐

料理名 揚げだし豆腐
番組名 NHKきょうの料理
料理人 高橋義弘
放送局 NHK
放送日 2016年8月23日(火)

 

外はサクッと、中はふんわり

【京料理人のかんたん!和食塾】というテーマで、豆腐を使った料理3品を紹介していました。ここでは、「揚げだし豆腐」の作り方になります。外はサクッと、中はふんわりとした食感を楽しめます。豆腐の水きりは軽く、揚げるときは、時間差で投入することがポイント!

(さらに…)

だしのレシピ:海老と卵豆腐の白だしジュレの前菜

海老と卵豆腐の白だしジュレの前菜

料理名 海老と卵豆腐の白だしジュレの前菜
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2016年8月10日(水)

 

涼やかでおしゃれな「ジュレ」

クックパッドでは、「ジュレ」の検索ワードが急上昇するとのことで、ノンストップ!では数あるレシピから、「海老と卵豆腐の白だしジュレの前菜」の作り方を紹介していました。涼やかでおしゃれな「ジュレ」も、ゼラチンに市販の白だし、卵豆腐を使えば超簡単!

(さらに…)

だしのレシピ:だし

だし

料理名 だし
番組名 NHKきょうの料理
料理人 渡辺あきこ
放送局 NHK
放送日 2016年8月1日(月)

 

ご飯や豆腐、そうめんにかけて

夏・郷土の味で旅気分!「北海道~東北編」というテーマで、料理4品を紹介です。ここでは、山形の「だし」の作り方になります。たっぷり刻んだ夏野菜と粘りのあるめかぶを、だしじょうゆであえるだけの簡単レシピ。ご飯や豆腐にかけて、そうめんにからめてと重宝します。冷蔵庫で3~4日間保存可能。

(さらに…)

ページの先頭へ