【きょうの料理】ポン酢しょうがのエスニック風しゃぶしゃぶ

ポン酢しょうがのエスニック風しゃぶしゃぶ
| 料理名 | ポン酢しょうがのエスニック風しゃぶしゃぶ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | ヤミー |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2019年2月18日(月) |
コメント
ヤミーさんが、自宅にある調味料や食材を使ってエスニックな味わい料理を紹介。ここでは、「ポン酢しょうがのエスニック風しゃぶしゃぶ」の作り方になります。タイで人気のヘルシーなしゃぶしゃぶ風鍋・チムチュムを日本流にアレンジ。家にある調味料だけでも、不思議と本格的な味わいに。たれもスープもポン酢ベースで食べやすく、エスニック初心者にもおすすめです。
ポン酢しょうがのエスニック風しゃぶしゃぶの材料(2人分)
| 豚ロース肉(薄切り) | 150g |
| 小松菜 | 1/2ワ(160g) |
| まいたけ | 1パック(100g) |
| 卵 | 1コ |
A
| ポン酢しょうゆ | カップ1/2 |
| しょうが(薄切り) | 60g |
| 赤とうがらし(ヘタと種を除いて半分にちぎる) | 2本 |
| 顆粒チキンスープの素(中国風) | 小さじ2 |
| 水 | カップ4 |
たれ
| ポン酢しょうゆ | 大さじ2 |
| 細ねぎ(小口切り) | 大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 一味とうがらし | 小さじ1/4 |
ポン酢しょうがのエスニック風しゃぶしゃぶの作り方
1.鍋にAのポン酢しょうゆ(カップ1/2)・しょうが(薄切り 60g)・赤とうがらし(ヘタと種を除いて半分にちぎる 2本)・顆粒チキンスープの素(中国風 小さじ2)・水(カップ4)を入れて中火にかけ、香りがたつまで約10分間煮ます。
たれのポン酢しょうゆ(大さじ2)・細ねぎ(小口切り 大さじ1)・砂糖(小さじ1)・一味とうがらし(小さじ1/4)を混ぜ合わせておきます。
–
2.小松菜(1/2ワ(160g))は根元を落として4cm長さのザク切りにします。
まいたけ(1パック(100g))は手で食べやすくほぐします。
豚ロース肉(薄切り 150g)は食べやすい大きさに切ってボウル(またはバット)に入れ、卵(1コ)を割り入れてあえておきます。
–
3.1に小松菜とまいたけを適量ずつ入れ、豚肉は卵をからめながら鍋に加えます。火が通ったものから、たれにつけて食べます。
好みでたれに細ねぎ(小口切り/分量外)を足しても。

タグ:ヤミー










