【きょうの料理】豆腐とかにのトロ~リれんこん煮

豆腐とかにのトロ~リれんこん煮
| 料理名 | 豆腐とかにのトロ~リれんこん煮 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 藤野嘉子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年10月30日(火) |
コメント
秋の味覚を食べつくす!というテーマで「れんこん」を使ったレシピを紹介。ここでは、「豆腐とかにのトロ~リれんこん煮」の作り方になります。れんこんのすりおろしとかに缶を加えたうす味のだしで豆腐を煮るだけ。シンプルでリッチな煮物です。アツアツの豆腐と煮汁のとろみ、しょうがの香味で体がしっかり温まりますよ。
豆腐とかにのトロ~リれんこん煮の材料(2人分)
| れんこん(太めもの) | 120~150g |
| 木綿豆腐 | 1丁(350g) |
| かに(缶詰/ほぐし身) | (小)1缶(55g) |
| だし | カップ2 |
A
| 酒 | 大さじ1 |
| 塩・しょうゆ | 各小さじ1/2 |
| しょうが汁 | 小さじ1 |
| 細ねぎ(小口切り) | 少々 |
●酢・ごま油
豆腐とかにのトロ~リれんこん煮の作り方
1.れんこん(太めもの 120~150g)は酢水(水カップ1に酢小さじ1を加えたもの)にくぐらせ、水けを拭いてすりおろします。
–
2.鍋にだし(カップ2)を入れ、かに(缶詰/ほぐし身 (小)1缶(55g))を缶汁ごと加えて中火にかけます。
煮立ったら1のれんこんを汁ごと加えて混ぜ、とろみがついたらAの酒(大さじ1)・塩・しょうゆ(各小さじ1/2)を加えて味を調えます。
–
3.木綿豆腐(1丁(350g))の水けを軽くきり、4~6等分に切って2を加えます。
弱火で2~3分間煮て豆腐を温め、器に盛ってしょうが汁(小1)、ごま油適量を回しかけ、細ねぎ(小口切り 少々)を散らします。

タグ:藤野嘉子










