【きょうの料理】鶏となすのしょうが煮

鶏となすのしょうが煮
| 料理名 | 鶏となすのしょうが煮 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 井原裕子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2018年6月11日(月) | 
コメント
コクとうまみがたっぷりの「もも肉」で、焼く・炒める・煮る、の3品を紹介。ここでは、「鶏となすのしょうが煮」の作り方になります。鶏もも肉と相性のよいなすを合わせた、しょうが風味の甘辛味の煮物。しょうがは、厚めに切ればホックリとして食べごたえが出ますが、薄切りにして全体に散らしても。
鶏となすのしょうが煮の材料(2~3人分)
| 鶏もも肉 | 1枚(250g) | 
| なす | 3コ(300g) | 
| さやいんげん | 80g | 
| しょうが | 20g | 
| 赤とうがらし | 1本 | 
A
| 酒・みりん | 各大さじ2 | 
| しょうゆ | 大さじ1と1/2 | 
| 砂糖 | 大さじ1/2 | 
| 水 | カップ1/2 | 
●サラダ油
鶏となすのしょうが煮の作り方
1.なす(3コ(300g))はヘタを除いて縦半分にし、皮に浅く斜めに切り目を入れて、長さを半分に切ります。
ボウルに入れ、サラダ油大さじ1をまぶします。
さやいんげん(80g)はヘタを除き、長さを半分に切ります。
しょうが(20g)はよく洗って皮付きのまま、好みの厚さに輪切りにします。
–
2.鶏もも肉(1枚(250g))は皮と身の余分な脂肪を除き、一口大に切ります。
–
3.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、鶏肉を皮側から焼いて、炒めます。
肉の色が変わったら片側に寄せ、あいたところになす、いんげんを加えて炒めます。
–
4.野菜に油がなじんだら、Aの酒・みりん(各大さじ2)・しょうゆ(大さじ1と1/2)・砂糖(大さじ1/2)・水(カップ1/2)としょうが、赤とうがらし(1本)を加えて混ぜます。
強火にし、煮立ったらふたをして、弱火で6~7分間煮て火を止めます。

タグ:井原裕子




    


    
    


