【きょうの料理】ふろふきかぶのごま汁

ふろふきかぶのごま汁
| 料理名 | ふろふきかぶのごま汁 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 栗原はるみ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年2月15日(木) |
コメント
栗原はるみさんの料理からここでは、「ふろふきかぶのごま汁」の作り方になります。練りごまとすりごまを両方使った香ばしい汁物。じっくり煮たかぶが口の中でトロッとほぐれ、格別のおいしさです。
ふろふきかぶのごま汁の材料(4人分)
| かぶ | 4コ(350g) |
| だし | カップ4 |
A
| うす口しょうゆ・みりん | 各小さじ2 |
| 酒 | 小さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| 白みそ | 大さじ4~5 |
| 練りごま(白) | 大さじ3 |
| 絹さや | 適量 |
| すりごま(白) | 適量 |
ふろふきかぶのごま汁の作り方
1.かぶ(4コ(350g))は葉と茎を切り落とし、皮をむきます。
–
2.鍋にかぶを入れ、かぶるくらいの水を注いで火にかけ、下ゆでします。煮立ったら約3分間ゆで、ざるに上げます。

※かぶは丁寧に下ゆでしておくと味がしみ込みやすくなります。
–
3.鍋にだし(カップ4)とAのうす口しょうゆ・みりん(各小さじ2)・酒(小さじ1)・塩(小さじ1/4)を入れて火にかけ、煮立ったらかぶを加えます。
オーブン用の紙で落としぶたをし、柔らかくなるまで弱火で25~30分間煮ます。
絹さや(適量)はヘタと筋を取ってサッとゆで、斜め細切りにします。
–
4.3の鍋の白みそ(大4~5)と練りごま(白 大3)を順に溶き入れ、煮立たせないように温めます。

–
5.器にかぶを盛って煮汁を注ぎ、絹さやをのせて、すりごま(白 適量)をふります。

タグ:栗原はるみ










